アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)

このブログはアラサーで二児の父である普通の会社員が、日常や偶に妄想を徒然なるままに綴るブログです

ゆふいん麺工房の湯布院辛麺が辛くておいしすぎた件について【全ての辛い物好きへ贈る】

【スポンサーリンク】

皆さんこんにちは。アラサー会社員のたけっちゅんです

 

突然ですが、皆さんは辛い物は好きですか?

 

私は大好きです!

 

日々辛くておいしい物を追い求めて色々な辛い物にチャレンジし、このブログでもいくつか紹介してまいりましたが、今回もおいしい辛旨なものが見つかりましたのでご紹介したいと思います

 

辛い物が大好きな方も、そうでない方も、本日もどうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします

 

★ゆふいん麺工房の湯布院辛麺が辛くておいしすぎた件について★

 

 

 

ゆふいん麺工房のゆふいん辛麺について

本日ご紹介するのはこちら

 

ゆふいん麺工房さんの「ゆふいん辛麺」です


f:id:takettyun:20190821224739j:image

辛麺と言えばその発祥の地である宮崎県が有名ですが、今回紹介する「ゆふいん辛麺」は大分県湯布院のお持ち帰りグルメとなります

 

販売元の「ゆふいん麺工房」では自社の農場で蕎麦を栽培しており、素材にこだわったそば麺を製造しています

 

袋に書かれた「厚生労働大臣認定 製麺技能士工場」という言葉が、その凄さを物語っています


f:id:takettyun:20190821224754j:image

 

そんな「ゆふいん麺工房」の美味しい麺と辛味のスープのコラボレーション・・・。否応なしに期待が高まります。想像しただけでもよだれが止まりません

 

ちなみにこちらの商品については、大分県にあるお土産屋さんやネットショッピングなどでも購入可能です

www.yufuin-menkobo.com

 

 

実際に作ってみた

まずは袋を開けてみます


f:id:takettyun:20190821224814j:image

中には麺と粉末スープと乾燥ニラ、そして辛みの素がそれぞれ二人前入っています

 

辛みの素の袋に印字された「カラミ」の文字が何とも不気味です


f:id:takettyun:20190821224830j:image

 

「カラミ」の横に書かれた2709が余計に不気味さを助長します

 

まあ、どうでもいいですが・・・

 

まずは鍋に水500㎖入れ沸騰させます。そして麺を投入です


f:id:takettyun:20190821224849j:image

 

 

麺が出来上がったら、火を止めて粉末スープと乾燥ニラを入れます

 


f:id:takettyun:20190821224907j:image


f:id:takettyun:20190821224925j:image

 

 

再度火をつけて溶き卵を投入します

 


f:id:takettyun:20190821224939j:image

 

 

これで完成!

 


f:id:takettyun:20190821224951j:image

 

何とも簡単です。嬉しいのが麺を茹でたお湯をそのままスープとして利用できること

 

そば麺のゆで汁がそのままスープになるため、そばの風味が楽しめるほか、スープ自体も蕎麦湯のように栄養価が高いものになります

 

そして何より、麺を別茹でにしないといけない袋麺やインスタントラーメンが多い中で、この手軽さはものぐさな私にとって嬉しさこの上なしです

 

 

実際に食べてみた

事前に断りを入れておきますが、私はとても食レポが苦手なため味がうまく伝わらないかと思います。そこのところをご了承願いたいところです

 

さて、実食です


f:id:takettyun:20190821224951j:image

 

この赤さ、この香り、よだれが自然と溢れてきます。視覚と嗅覚にぐいぐい呼び掛けてきます

 

箸で麺をつかみます


f:id:takettyun:20190821225014j:image

 

・・・とここで気が付いたのは、スープのとろみ。スープが麺にねっとり絡みつきます。そばを茹でたお湯をそのままスープにしている所以でしょう

 

スープの絡みついた麺を口に運びます・・・

 

 

f:id:takettyun:20181014230558p:plain

旨辛!!

 

美味しい!!

 

麺にスープが絡みつきスープの味が良く伝わってきます。そして主張してくるのはスープだけではありません

 

麺はそば粉で作られているのですが、この麺も辛みあるスープによく合う!麺とスープの相性抜群です!

 

とろみスープとそば麺の奇跡のハーモニー!(多分こういうところが食レポが下手な所以)

 

 

辛味の素を入れて食べてみた

ただ、辛い物が大好きな私としては辛さが物足りません

 

という事で、この「カラミ」という不穏な文字が書かれた辛味の素を入れてみる事にします


f:id:takettyun:20190821225032j:image


f:id:takettyun:20190821225044j:image

 

ちなみに、この辛味の素ですが「激辛、大変辛いです」という注意書きがあったので、少しビビッて半分だけ入れる事にしました


f:id:takettyun:20190821225056j:image

 

投入!!

 


f:id:takettyun:20190821225106j:image

 

食べてみます

 

f:id:takettyun:20181014230532p:plain

 

 

辛!!

 

でも・・・

f:id:takettyun:20181014230558p:plain

 

美味しい!!

 

辛味の素を入れる事で格段に辛さがUPしました。しかし元々のスープのうまみはそのままであるため、辛くなってもうまさが無くなる事はありません

 

ただ辛味だけを追求した商品は沢山あります。でもそれらはただ辛いだけで旨味などどこにもありません。しかし、このゆふいん辛麺は違います

 

究極の旨辛です!

 

ちなみにこの後、辛味の素を全て入れて食べてみましたが、あまりの辛さに蒸せながら食べてしまった事は内緒です

 

 

〆の雑炊を食べてみた

おススメの食べ方として、残ったスープにご飯を加えて食べる方法も紹介されていたので試してみました

 

所謂おいめしです。スープにご飯を投入します


f:id:takettyun:20190821225328j:image

 

あー、もうこれ美味しくないはずがありません(ただし写真の撮り方が下手であるため、決してインスタ映えしないような写真である事ご容赦)

 

当然の如く旨辛の雑炊が出来上がりです。二度おいしい食べ方があるとは湯布院辛麺も罪なことをしてくれるものです

 

 

 

おわりに

以上ゆふいん麺工房のゆふいん辛麺についてご紹介してまいりました

 

食レポが拙いのはご了承願いたいところですが、万が一にもこの記事を読んで興味を持っていただけた方がいらっしゃいましたらこれ幸いでございます

 

これからも辛くておいしい物を引き続き探してまいりたいと思います

 

いざ行かん!辛い物の大海へ!!

 

★その他の辛くておいしいもの★

www.takettyun.com

www.takettyun.com

www.takettyun.com