皆さんこんにちは
「ブログが書けない病」を拗らせているアラサー会社員のたけっちゅんです
※「ブログ書けない病」を発症した件
さて、あれからずっとパソコンに向き合うものの、やはりキーボードをたたく指は重いばかりで、一向にブログの文章は歩を進める事無く、ただ頭上を漂うばかり
という事で、気分転換をするためにも私のブログのカテゴリについて整理をしてみる事にしました
きっかけはこのツイートでした
全部自分です(*´ー`*) https://t.co/Sggujmv83e
— takettyun(アラサー会社員)@はてなブログ (@takettyun) 2019年4月13日
まあ、別に自分はアドセンスで稼ぐことを目的にブログを書いているのではないのですが、ある意味「人に読んでもらいやすいブログ」にも共通する点があるのではないかと思ったところであり、特に
「カテゴリー数が多すぎる」「扱うジャンルが幅広すぎる」
という点については、私個人もいつかは整理を行いたいと心の中で思っていたところでした
という事で、この「ブログが書けない病」を拗らせている今こそ、ブログのカテゴリやジャンルの幅を見直すチャンスだと思ったのです
そして実行へ
さあ、見直しの時間です
そして、実際にブログのカテゴリや記事のジャンルと向き合う事小一時間ほど
私はその作業を止めました
カテゴリにジャンル、どこから手を付ければいいのか分かりませんでした
子育てネタとか・・・
グルメとか・・・
投資とか・・・
マンションの購入に関することとか・・・
アンパンマンボールとか・・・
何というか無理なんです
これら私の散らかりに散らかりまくったブログのカテゴリをキレイに整理する事なんて・・・
そして、今からも、これからも、ジャンルの幅を狭める事なんて・・・
土台無理なのです!!
私は、書きたいことをこれからも書き続ける
それしかできないのです
いや、でも思ったのです
この私が綴っている「アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)」については、一見カテゴリやジャンルが散らかっているようにも見えます
でも、突き詰めてみると、このブログは一つのカテゴリと一つのジャンルしか取り扱っていません。それは・・・
私の人生
です。このブログで書いている子育てネタや、日常のネタ、そして妄想ネタなどは、私が経験したことや感じたことなどを基に綴ったものであり、それらは全て私の人生に基づくものなのです
それ以上でもそれ以下でもありません
このブログで綴っている物は、全て私の人生そのものなのです
ジャンルもカテゴリも「私の人生」ただそれだけです
これからも私は胸を張って、散らかりまくっているようで、実は「私の人生」というジャンルのみを取り扱った一貫性のあるこのブログを運営し続ける事を決意したのでした