皆さんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです
さて、私の娘ですが双子とは言いつつも二卵性であり、二人の性格は面白いほど違います。その違いは天と地ほど・・・
※その違いはこちら
端的に申し上げるなら、長女であるみずき(仮名)は極端なミニマリストであり、さらに言うなら最近はめんどくさがりやという一面も顔を出しつつあります
本日は、そんな長女の事をより皆様に分かっていただくために、最近長女が発した語録なんかを集めてみましたので紹介していきたいと思います
本日もどうぞよろしくお願いいたします
カードいらない
とある日、長女が誰かの定期券が道に落ちているのを見つけました
誰かは分かりませんが定期券を落として困っているだろうと思い、私たちはすぐに駅へ行き、定期券を駅の窓口に届けました
窓口の係員への受け渡しは長女にしてもらいました
長女「これ落ちてたのて届けに来ましたー」
係員「わー、えらいねー、ありがとうー!」
係員「じゃあおじさんからのお礼でこれあげるね」
長女「わーい、ありがとうございます」
貰ったのは電車のカードでした。長女は電車が大好きでもらったカードを何度も見ながらニヤニヤしていました
私たちは家に帰り、定期券を拾ったことを嫁さんに話し、カードを嫁さんに見せてあげたいと長女にお願いしました
私「みずきー、お母さんにカードを見せてあげてー!」
みずき「えっ!?もうないよー!」
私「えっなんで!?」
みずき「だってもう要らないから捨てちゃった」
みずき「だってもう飽きたもん!」
ゴミ箱を見ると、本当にカードは捨てられていました。駅員さんからカードをもらい、家に帰ってものの数分で破棄
将来的にみずきと付き合った彼氏とかが同じ扱いをされないか非常に心配です
ちなみに捨てられたカードは、捨てるのがもったいないということで、次女のゆうりが引き取りました
次女は物が捨てられないマキシマリストであることを補足しておきます。きっとこのカードも、彼女の宝物入れの肥やしになってしまう事でしょう
節分の鬼のお面
こちらは娘が保育園で作った節分の鬼のお面です
こちらが長女みずきの作った鬼のお面です
そしてこちらが次女ゆうりの作った鬼のお面です
どちらもエキセントリックでなかなか味のあるお面です
さて、二つのお面には決定的な違いがあります
それは角の本数です
みずきの作った角の本数は一本
ゆうりの作った角の本数は二本
いや・・・、別にどっちでもいいんですけどね。鬼の角は一本か二本かなんて決まっていませんし、別々のものを作るなんてそれも個性じゃないですか
でも魔が差したんでしょうね。思わずみずきに聞いてしまったのです
私「角が一本なのはどうして~?」
まあ、ただの興味本位で聞いたわけですが、それに対する答えには耳を疑いました
みずき「だって角を二本付けるのがめんどくさかったからー!」
何というか、本当に四歳児か!?って感じの回答です
もっと四歳児っていうのは、キラキラした目で工作やらなんやらを楽しむようなイメージだと思っていましたが、わが娘はすでに稼働を鑑みた考え方をできるようで・・・
やっぱり将来付き合うと思われる彼氏の事が少しだけ心配になる今日この頃です
一人暮らし
とある日、二人の娘がケンカばかりするので、そんなケンカばかりだと、お父さんお母さんと離れて一人で暮らしてもらうよと怒ったことがありました
怒り方としては正直誉められたものではないのは重々承知の上ですが、その日はあまりにケンカが多かったため、思わず出てしまった言葉でした
もちろん娘二人は「一人暮らしはイヤだ」という事でその場のいざこざはおさまりました
さて、その数時間後、みずきがこちらにやって来てこう言いました
みずき「お父さん。みずきは一人で暮らすのイヤだ」
私「そうやろ。みんなでニコニコ暮らしたいやろ?」
みずき「みずきはね、まだ子どもでご飯作れないからね」
私「?」
みずき「一人暮らししたらご飯食べれなくなっちゃう」
私(そっちかーい!!!)
みんなで暮らせないのが寂しいとか、そんな言葉が出てくるものばかりと思っていましたが、みずきは大分合理的なようで、損得勘定とかそんな類いのもので動いているような気がします
まあ、ある意味あっさりしてて気持ちがいいのですが、本当に四歳児かと疑わしくなります
おまけ:みずき検定「鬼ごっこ」
ここまで読み進めていただき、みずきについてすこしづつ分かっていただけたでしょうか?
最後はみずき検定です
ここからは私の問いかけに対して、みずきが何と言ったかをクイズ形式で答えていただきたいと思います
ここまで読み進めていただいたあなたであれば自ずと答えは出てくるような気がします。是非是非チャレンジしてみてください
それではみずき検定スタートです
これはとある日の会話です
私「今日は保育園でなにしたの~?」
みずき「今日は警ドロをしたよー」
私「楽しかった~?」
みずき「楽しかったよー!でもみずきはすぐに捕まるんだけどねー!」
私「えっ?なんで?」
はい、問題です。何故みずきは警ドロですぐに捕まるのでしょうか?
シンキングタイムスタートです
【解答】
みずき「今日は警ドロをしたよー」
私「楽しかった~?」
みずき「楽しかったよー!でもみずきはすぐに捕まるんだけどねー!」
私「えっ?なんで?」
みずき「捕まるとねー、もう走って逃げなくていいからだよ!」
みずき「だって走るのめんどくさいからー!」
ザッツオール
以上みずき検定でした
終わりに
以上、我が娘であるみずきにスポットを当てて、彼女の語録を紹介してみましたが、みずきの性格について何となくでも分かっていただけたでしょうか?
時に4歳児とは思えないような発言を発する彼女
正直言うと、みずきと付き合うであろう将来の彼氏の身を案ずるところもありますが・・・笑
まあ、なんにせよこんな性格のみずきが私は大好きで大好きでたまりません
これからも彼女の成長をしっかりと見守っていきたい所存でございます
おわり