皆さんこんにちは!アラサー会社員のたけっちゅんです
先日は新居への引っ越しにあたって衝動買いしたものをご紹介いたしました。
どれも今では我が家を彩る素敵なインテリアとなっています!
さて本日は、新居へ引っ越し後に購入して便利だと感じたものを紹介してまいりたいと思います
それがこちら、無印良品の「壁に付けられる家具」です
本日は我が家で購入した壁に付けられる家具と、その使い方や使用感などについてつたない言葉で存分にお伝えしていきたいと思います
本日もどうぞよろしくお願いいたします
★無印良品の壁に付けられる家具が便利すぎて感動した件について★
壁に付けられる家具とは?
まずは壁に付けられる家具について簡単に説明していきたいと思います
壁に付けられる家具とは、無印良品から販売されている壁に設置可能な家具なのです!!(そのままですね・・・)
さて、「壁に家具を設置」するというと、例えば壁に釘を打ったりビスで留めたり・・・そんな感じで、壁を大きく傷つけてしまうようなイメージがあります
しかし、今回紹介する無印良品の「壁に付けられる家具」は壁に釘やビスで家具を設置するのではなく、専用のフックと固定ピンを使用して壁に設置するのです
例えばこの鏡
壁にどのように取りつけているのでしょうか?前から見ただけで分からないので、鏡を取り外してみます
鏡の裏から何か出てきました。もっと近くで見てみましょう
これが鏡を支えている専用フックになります。鏡の場合は、この二つの専用フックで鏡を支えているのです
鏡の裏にある引っかけ箇所と専用フックを引っ掛ける事で、鏡を壁に取り付ける事ができるのです
なお、この専用取り付け部品については壁が石膏ボードの場合のみ取り付けが可能ですのでご注意願います
我が家で購入した壁に付けられる家具
続いて我が家で購入した壁に付けられる家具についてご紹介いたします
まずはこちら
棚です
これが本当に便利です。我が家では玄関の近くに設置して鍵置きとして使用しています。そのほか外出の際に必要な小物(例えば腕時計など)はここに集約しています
ちなみにこちらの棚については引っ越し前の家でも使っており、その際はインテリアとしても使用していました
続いてこちら
鏡です
ここに鏡があったらいいのになぁ・・・と思うところに、スペースをとることなく鏡を設置することが可能です
我が家ではウォークインクローゼットに設置しました。
そして最後はこちら
フックです
ハンガーをかけたり直接コートをかけたりする事が可能です。家に帰ってすぐにコートを掛ける時に便利です。ちなみにこちら、2kgも耐荷重があるので、くさびかたびらとかではない限り大体の洋服は掛ける事が可能です
その他箱タイプの家具などもあるようなので、センスがあればこの箱を駆使しておしゃれな部屋をデザインすることもできそうです!!
まあ、私には無理だな!!
壁への取り付け方
これらの家具を壁に取り付ける方法について紹介していきたいと思います
これらの家具を壁で支えているのが、先ほども述べた専用固定ピンと専用フックになります
という事で、壁に家具を備え付けるためにはまず専用フックを壁に取り付ける必要があります
まずは、家具を取り付けたい箇所に専用フックの場所を合わせて、専用固定ピンを壁に差し込みます
2か所ピンを差し込めばこれで完了です
はい、これで終わりです
簡単です。ちなみに棚や鏡などは2か所以上専用フックが必要になりますので、専用フックを壁に付ける作業を2回以上する必要があります
まあ、それも全然手間ではありません。ものの数分程度で終わる話です
あとは家具の裏にある専用フックを引っ掛ける事ができる箇所に、フックを引っ掛ければ完成です
以上!!
メリット
ここからは壁に取り付けられる家具のメリットについて触れていきたいと思います
1つめ:どこにでも取り付けが可能
1つめのメリットは、壁が石膏ボードであればどこにでも取り付けが可能であるという点です
ここにこれがあればいいのになぁ~・・・という時に手軽に設置することができます。何というかかゆいところに手が届く的な、そんな感じであると言えそうです
2つ目:壁をそれほど傷つけない
壁に家具を設置しようものなら、釘を打ったりビスで留めたり、それなりに壁を傷つける覚悟が必要です
しかし、この家具であればこちらの専用ピンで穴をあけるだけです
普通に画鋲で穴をあけたときの穴と同じくらいでしょうか?
そのため賃貸でも気兼ねなく設置が可能です
ただし、私の様に取り付け場所に迷ってたくさんの穴を開けようものなら、流石にその跡は目立ってしまいますが・・・
3つ目:手軽に設置が可能
取り付けるために必要な技術は、壁に専用フックを取り付ける技術だけです
専用工具を使用したり専門の技術を要したり、そんなのは一切必要ありません
それは不器用である私が、これらの家具を簡単に設置したという事実が裏付けしています
4つ目:見栄えが良い
もう本当に見栄えが良いです
パッと見本当におしゃれです(これ以外の言葉が思い浮かばない語彙力で申し訳ない)
そして何よりいいのは、壁を固定している専用フックが家具の裏に隠れるという事
ある意味みっともない接合部分が隠れて、元からその家具が壁の一部として存在していたのではないかという、そんな趣深さを感じる一品となっております(語彙力・・・)
おわりに
以上、無印良品の壁に付けられる家具の紹介でした
つたない言葉で紹介してまいりましたが、その魅力は伝わりましたでしょうか?(・・・伝わらなかったでしょうね)
壁が石膏ボードであればどこにでも取り付け可能なうえに、見た目がおしゃれなこれらの家具
ここに鏡があればいいのになぁ~・・・とか、ここに棚があれば・・・と言った方は是非とも試してみてはいかがでしょうか?
おしまい