アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)

このブログはアラサーで二児の父である普通の会社員が、日常や偶に妄想を徒然なるままに綴るブログです

炎のチョコレートで忘れられないバレンタインをあなたに

【スポンサーリンク】

皆さんこんにちは。アラサー会社員のたけっちゅんです

 

今年もこの時期がやってまいりました。

 

バレンタインデーです

 

どうでもいい情報なのですが、わたくし、チョコレートというものがあまり好きではありません

 

そのためバレンタインデーという行事には全く興味が無いところです(・・・全然チョコを貰えないがための強がりじゃないからね!!)

 

さて、そんな私でもこの時期になると販売される、とあるチョコレートに毎年注目しています

 

それがこちら!


f:id:takettyun:20190206223901j:image

 

銀のぶどう炎のチョコレートです

 

本日は、この炎のチョコレートについてチョコレート嫌いな私が紹介するという、参考になるのかどうかよく分からない記事を綴ってまいりたいと思います

 

本日もどうぞお付き合い願います

 

 

☆炎のチョコレートで忘れられないバレンタインをあなたに☆

 

 

 

炎のチョコレートとは?

 

炎のチョコレートとはシュガーバターサンドなどでお馴染みの銀のぶどうが、バレンタインの時期やホワイトデーの時期に販売している特別なチョコレートです

valentine.budonoki.jp

 

以下はホームページからの引用です

炭火ショコラにビターショコラとガナッシュを合わせ、炎でとろとろ焼き蒸しました。コク深くキレのあるショコラ感、芳醇なカカオの香りが、忘れられない口どけとともに押しよせる。この感動を味わえる季節がまた、今年もやってきました!


f:id:takettyun:20190206203913j:image

 

忘れられない濃厚な口どけとか宣っていますが、大袈裟ではなく一度食べると本当に病みつきになるような忘れられないほどの衝撃を受けます

 

店舗では1個入りから販売されていました。1個297円(税込)というお手頃価格で義理チョコや友チョコにも使えそうな感じです


f:id:takettyun:20190206222144j:image

 

また、今年から新シリーズとして「炎のプラリネ」というものも販売されているとか・・・。こちらも試してみたいところです

valentine.budonoki.jp

 

 

 

 

炎のチョコレートとの出会い

 

はじめて口にしたのは四年前でした

 

嫁さんの友達が、バレンタインデーの催事場で購入して我が家に持ってきたのが初めての出会いです。チョコレート嫌いな私ですが、せっかくお土産として買ってきたので口にしないのも悪いと思い、少しだけスプーンですくって口に運んだのを今でも覚えています

 

しかしその一口が、私のチョコレートの概念を180°覆したのでした

 

何なんだ・・・このチョコレートは・・・!

 

この出会い以降、バレンタインデーの時期が来ては、催事場に男一人で突撃して炎のチョコレートを買うのが毎年の恒例行事となったのです

 

 

 

チョコレート嫌いが炎のチョコレートを食レポする

 

ということで、今年も炎のチョコレートを購入いたしました

 

ちなみに炎のチョコレートは常温で食す場合と冷やして食す場合で味わいが違うようです


f:id:takettyun:20190206222349j:image

 

まあ、そんなの知ったこっちゃありません

 

わたくしはバカ舌です。なのでどっちもおいしいに決まっています

 

美味しければ正義。つまりどちらも正義なのですから

 

という事で本日は常温で食す事といたします


f:id:takettyun:20190206204934j:image

 

早速ご対面です

 

これです、これ!

 

箱を開けた瞬間、飼育員の足音を聞くだけでよだれが出るパブロフの犬が如く、私のよだれというよだれが止まりません

 


f:id:takettyun:20190206205018j:image

 

なんでしょうか、チョコレートを見ると拒否反応が出るのですが、炎のチョコレートに対しては愛おしさを覚えます

 

もうたまりません

 

早速個包装を開封します


f:id:takettyun:20190206205228j:image

 

スプーンですくいます(残念ながら写真は無し)

 

食べます(残念ながら写真は無し)

 

 

うまーい!!ファンタスティック!!

 

濃厚!そしてとろける!

 

生チョコ・・・いや、それ以上の例えようのない濃厚さが私の舌を襲います

 

この美味しさには、初めて炎のチョコレートを口にした娘もニコニコです

 

見てください、このチョコでできたおひげ

 


f:id:takettyun:20190206205632j:image

 

立派です。こんなひげ、板チョコを食べてできますか?

 

できないでしょう!

 

炎のチョコが如何にとろけるもだというのがこれで分かります

 

それっぽいことを言ってみますがウイスキーなんかにとても合いそうな予感です

 

まあ、ウイスキーなんて洒落たもの、飲んだことないのですが・・・

 

 

どこで買えるのか?

 

さて、この炎のチョコレートですが、気になるのはどこで買えるのか?という事です

 

まずは、銀のぶどうの店舗や、バレンタインデーの催事場などで購入が可能です(どこで購入可能かはホームページにも掲載されています)

 

ただ、炎のチョコレートを販売する店舗が近くに無かったり、催事が近くで行われていないという方も多くいらっしゃるかと思います

 

そんな方でも嬉しいことに、ホワイトデーの時期まではネットショップで、どこからでも購入が可能です

www.paqtomog.com

 

忘れられないチョコレートの味わいが、どこにいてもあなたのもとに届きます!

 

 

おわりに

 

以上、銀のぶどうから販売されている「炎のチョコレート」についてのご紹介でした

 

チョコレート嫌いな私が食レポや魅力についてお伝えしてみましたが、うまく伝わったでしょうか?

 

 

f:id:takettyun:20190203222156p:plain

 

・・・ああ、伝わらなかったですよね・・・

 

でも気にはなりましたか?

 

この美味しさは実際に食べてみないと分かりません

 

気になった方は、こんな参考にならない食レポの記事なんて早く閉じて店舗に行ってみる事をお勧めします

 

それでは、良いバレンタインデーをお過ごしください

 

おわり