本日は今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」に沿った記事を書いていきたいと思います
・・・といいつつも、私自身初心者に毛が生えた程度であり、他の初心者の方へ言葉を贈るなんておこがましい事甚だし・・・といった心境です
という事で、本日はちょうど一年前にブログを始めた私宛に、今の私の状況を踏まえつつアドバイスや助言などを綴って参りたいと思います
何だか誰が得するのかよく分からない記事になりますが、本日もどうぞお付き合い願います
★ブログ初心者である一年前の私に贈る言葉★
あなたの好きなことを書きなさい
まずはあなたにこう伝えたい
「あなたの好きなことを書きなさい」
今のあなたはこう思っているはずです。
「このブログを子育てに役立つネタや仕事に役立つネタで一杯にして、沢山の人に読んでもらおう!」
残念ながら、あなたに子育てネタや仕事ネタの引き出しはほとんどありません
逆にそれに拘りすぎて頭を悩ますより、もっとあなたが好きなことを好きなだけ書けば良いのです。書くことをガチガチに縛っていてはあなたのポテンシャルも伸びません
あなたが高校生の時、部活動の顧問から聞いたバッタの話は覚えていますか?
バッタは狭い虫かごに入れていると、飛ぶ能力が衰えて巣箱の蓋までしか飛ぶ事ができないようになるそうです。ここで言う巣箱とは、あなたが開設したブログのカテゴリーを指します
ガチガチにカテゴリーを決めてしまえば、その世界でしかあなたは飛ぶ事ができないのです
あなたはもっと飛ぶべきです
もっと自由な大空に!
気張らないでもっと気軽に書けばいいのです
あなたはブログ開設当初、毎日継続してブログを書くと息巻いていましたね
何がなんでも毎日継続しないといけないと考えて、それが負担となっていませんでしたか?
何のためにブログを書いていたのでしょう?
継続するということが目的になってませんでしたか?
それが苦痛になっていたのであれば結局ブログは続かないでしょう。楽しく気楽にやる事が、あなたにとって継続する事の一番の近道です
まあネタバレしてしまいますが、結局は毎日記事を書く事については一週間程度しか続きません。以降、吹っ切れて気楽にブログを続けるということにシフトします。そのおかげで今もブログを続ける事ができているのでしょう
あなたの持続力の無さには逆に感謝しているところです
結構多くの方が見てくれるので腐らないで
ブログ開設当初は記事を書いても全くアクセス数が有りませんでしたね。もちろんはてなスターやはてなブックマークもいただくことがなかったあなた
自己の承認欲求を満たすためだけに、とある記事に自分ではてなスターを100個つけましたね
あれは今でも黒歴史です。後悔しながらスターを一個ずつ消す作業を頑張って下さい
でも腐らずに継続してください
ネタバレしますが、あなたは一年たっても文章力や構成力、そしてネタの腕前が向上しません
えぇ・・・残念ながら・・・
それでも多くの方がこのブログを見てくださるのです。読んでくださる方々への感謝は決して忘れないように・・・
おわりに
あなたはどこかで吹っ切れる事で、自分のブログスタイルを見つけるかと思います。そしてそのスタイルはあなたにとって、とてもしっくりとくるものです
これは飽き性であるにも関わらず、今の一年近くブログを継続できていることが裏付けけとなっています
引き続き楽しんでのびのびとブログを続けていただけたら幸いです
さて、以上でブログに関するあなたへのアドバイスはおわりです。ブログだけでなく、私生活においてもその他色々とアドバイスしたいことはあるのですが、それは別の機会に設ける事といたしましょう
それではまた
かしこ