アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)

このブログはアラサーで二児の父である普通の会社員が、日常や偶に妄想を徒然なるままに綴るブログです

引越しにあたり衝動買いしたモノをレビューした(主に無印良品やIDEEのインテリア編)

【スポンサーリンク】

皆さんこんにちは。しがないアラサー会社員こと、たけっちゅんです

 

先日は夢のマイホームであるマンションを購入した件について記事として綴りました

www.takettyun.com

 

さて、マイホームや新居に引っ越すにあたり家具や家電を心機一転新たなものへ買い替えるという方も多くいらっしゃるかと思います。

 

我が家の場合はほとんど買い替える事無く、前の家から持っていくものが多かったのですが、新居に引っ越すにあたり全く同じものに囲まれるだけというのも寂しい物。という事でいくつか衝動買いしたものもあります

 

本日は新居に引っ越すにあたり我が家で衝動買いしたものを紹介するとともに、それらを本気でレビューしていきたいと思います

 

表現力が乏しいためまともなレビューとならないかもしれませんが、そこはどうぞ容赦願います

 

本日もどうぞよろしくお願いいたします

 

★引越しにあたり衝動買いしたモノをレビューした★

 

 

 

絵画(IDEE:アートポスター)

 

小枝?を咥えて飛んでいる鳥が描かれたアートポスター


f:id:takettyun:20190113231420j:image

 

かの有名なパブロ・ピカソが描いた絵のようです。まあ言わずもがなですが本物ではなく複写?のアートポスターです(パブロ・ピカソってこんなシンプルな絵も描くのかと驚きました)

 

この小鳥が幸せも運んできそうで、私と嫁さんの意見一致で購入しました。白い壁にいい感じのアクセントになっています

 

ちなみに展示品限りの販売で定価30,240円(税込)の半額、15,000円(税込)で購入しました

www.idee-online.com

 

IDEEでは他にも素敵な絵をたくさん取り扱っています。気になる方は是非ご覧ください

 

 

 

 

照明(IDEE:BERG LAMP)

 

照明は不動産会社のサービスにより既設の物をいただいたのですが、少しはこだわりたいという思いでちょっと違う趣の照明を購入しました


f:id:takettyun:20190113231603j:image

 

ダイニングに設置したこの照明。深い青色が素敵です

f:id:takettyun:20190113231650j:image

 

100Wの電球を使用しており、これ一台でリビングダイニングのすべてをカバーすることはできませんが、テーブルの上くらいは白熱灯の暖かい光で照らすことができるので、ご飯を食べるときはこれだけで十分です

 

長さの調整も簡単にできます


f:id:takettyun:20190114093123j:image

 

余談ですが、既設の照明を外したら照明の設置によってできたと思われる黄ばみが天井に・・・。なかなか正直ショックを隠し切れません(余談終わり)


f:id:takettyun:20190114093331j:image

IDEEのネットショッピングで27,000円(税込)で購入

 

 

LED電球の使用もできるようなので初めから付属されていた電球が寿命を迎えたらLED電球に切り替える予定です

 

 

 

 

シェルフ(無印良品:ステンレスユニットシェルフ)

 

無印良品で購入したユニットシェルフf:id:takettyun:20190113231836j:image

 

キッチンに前の家から持ってきた冷蔵庫とカップボードを配置したのですが、まだスペースに余裕がある上、何か置くことができるような設備が欲しいと思い購入


f:id:takettyun:20190113232015j:image

 

ちなみに我が家ではパソコンはキッチンの近くと決まっており、ちょうど良いパソコンラックにもなっています

 

パソコンでラジオを聞いたり音楽を聞きながら家事をするのが心地よい幸せな時間となっています

 

ただ、キッチン回りについて現状はものの配置が適当なのでまだまだ改善の余地がありそうです

 

値段は19,900円(税込)と少しお高めでしたが、値段に見合う素敵なシェルフだと思います

www.muji.net

 

 

 

クッションチェア(IDEE:MINI PUUF)

 

IDEEのネットショッピングで衝動買い。この丸みが可愛くて夫婦共々ビビビっときました


f:id:takettyun:20190114092641j:image

 

中はビーズクッションとなっており体にフィットします

 

座っても良し

 

枕にしても良し


f:id:takettyun:20190114095020j:image

 

もたれかけても良し

 

伏せても良し


f:id:takettyun:20190114092724j:image

 

その包容力で全て包み込んでくれます

 

娘二人が一緒になって座っている様子には少しほっこり


f:id:takettyun:20190113232238j:image

 

カバーは着脱できるタイプになっており、汚れたら洗濯することもできます


f:id:takettyun:20190114092827j:image

 

一つでは物足りず、もう一つ購入を検討しています

 

値段は12,960円(税込)と少しお高めでしたがクッションチェアとしての実用性だけでなく、インテリアとしてのデザイン性も兼ねている一品です

 

 

 

ローテーブル(無印良品:折りたたみローテーブル)

 

今まではこたつを使用していましたが、引っ越しを機にローテーブルに買い換えました


f:id:takettyun:20190114093526j:image

 

ちなみに今まで使用していたこたつは、私が初めて一人暮らしをした10年以上前から使用している物であり、相当思い入れの強かった一品。当然新居に連れていきたかったのですが、断腸の思いで廃棄・・・

 

さて、このローテーブルは折りたたみ式になっているので、使わないときは畳んで収納することもできます

 

この便利さに惚れて購入したのですが、何というか今まで畳んだことは一度も無いという状況です(仕方がないのでたたんだ写真はネットから拝借)


f:id:takettyun:20190114093634j:image

4人家族のご飯(大人×2、子ども×2)であっても、まあまあ許容範囲な広さです

 

無印良品の店舗で17,900円(税込)で購入しました

 

www.muji.net

 

 

 

 

 

スツール(無印良品:ポリプロピレンスツール)

 

我が家は4人家族のため基本的に椅子4つで生活しています

 

しかし来客があった時などは子ども用の椅子を使っていました。しかし、娘も4歳になり子ども用の椅子を必要としなくなった事と、子ども用の椅子が案外場所をとる事から、別の椅子を購入することを決意(子ども用の椅子は有事に備え、分解してから新居に持っていきました)

 

そこで目についたのが無印良品のポリプロピレンスツールでした


f:id:takettyun:20190114095217j:image

 

使わないときは重ねる事ができるため、椅子二つでも椅子一つ分のスペースしか使いません


f:id:takettyun:20190114095251j:image

 

何というか、座る部分がいい感じにくぼんでいるため座りやすいです(こういうのでうまくレポできるような人になりたいところ・・・)

 

無印良品のネットショッピングにて2,490円(税込)で購入しました

 

www.muji.net

 

 

 

 

お花(ホームセンター)

 

部屋からベランダを見たときにパッと花が見えたら素敵だな・・・と思い購入


f:id:takettyun:20190114101928j:image

 

これだけは近くのホームセンターで購入しました

 

お花二つで1,000円以内!いい買い物をしたと思っています

 

ゆくゆくはベランダで野菜でも育てたいと思うところです

 

 

 

おわりに

 

以上マイホーム購入時に衝動買いしたモノの紹介と感想でした

 

振り返ってみると、無印かIDEEで購入したものでばかりであり、ある意味統一感があります。余談ですが新居に引越すにあたりオーダーメイドのカーテンやラグについても無印良品で購入しました

 

どれだけ無印良品が好きなんだ・・・って話ですが

 

新居に移るというのはとてもワクワクするものですが、引越しを機会にいろいろなものを買い替えるのもまた気分が高ぶりますし、それらを品定めする時間もとても楽しい時間でした

 

我が家においては、既にだいぶ予算をオーバーしてしまったので、以降は時間をかけて少しづつ買い替えていきたいと思います(;^ω^)

 

ただ室内用の観葉植物は欲しいなぁ・・・。止まらない欲求(´・ω・`)

 

皆様の新居への引越しに参考になればこれ幸いです

 

おわり