アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)

このブログはアラサーで二児の父である普通の会社員が、日常や偶に妄想を徒然なるままに綴るブログです

パワーポイントを使った画像加工方法について【色加工・透明度加工・ぼかし加工編】

【スポンサーリンク】

皆さんこんにちは!アンパンマンボールです!!

f:id:takettyun:20180820230355j:plain

 

さて問題です。この中に私こと「アンパンマンボール」7人隠れていますが、どこに隠れているでしょうか!?

f:id:takettyun:20181216170316p:plain

 

 

・・・と昨年末に書いた記事でも毎度毎度のごとく、アンパンマンボールに関する合成写真をいくつか投稿いたしました

まあ、合成が雑な写真もありますが、個人的にはうまく合成できたと思う写真もちらほらと・・・

 

え??

 

合成合成言うなって?

 

アンパンマンボールは一つの生命体であり、合成写真であるはずが無い??

 

それはふがふがふg 

 

どうぞ大人の事情を察していただけると幸いです・・・

 

という事で本題。本日の記事ではこれらの合成写真をどのように作成したのか、その方法を例の如くおおざっぱに紹介していきたいと思います

 

 

 

画像合成に使っているソフトについて

 

まずは私が写真の合成に使用しているソフトウェアについて・・・。この広い世の中、そしてフリーソフトがはびこる世の中、何のソフトを使用しているのか・・・?もちろん私は

 

 

「マイクロソフト社のパワーポイント派」

 

です!!

 

残念ながらこむぴゅーたーにとても疎い私は、これ以外に画像合成ができるソフトを知りません。という事で、本日もパワーポイントを写真合成や加工に使う事を前提で話を進めていきたいともいます

 

※より良い写真合成や加工に適したソフトがありましたら、是非是非逆提案をお願いいたします

 

 

 

 

 

おさらい「トリミングやグループ化の駆使」

 

今回は以前紹介した「トリミングやグループ化の駆使」を習得している前提で記事を進めてまいります

 

※トリミング・グループ化駆使編

簡単に言うならばこの写真

f:id:takettyun:20190103230200j:plain

 

これをトリミング

f:id:takettyun:20190103230430p:plain

 

 

この写真を使って

f:id:takettyun:20190103230317j:plain

 

 

パワーポイントでうまいこと重ね合わせてグループ化

f:id:takettyun:20190103230542p:plain

 

はい完成!

f:id:takettyun:20190103230240p:plain

 

 

 

半端なくおおざっぱに解説したので、詳細については結局のところ下記の記事をご覧ください

 

 

 

 

行程その1(画像の準備から色修正まで) 

 

 

今回作りたいのはこの画像です。美味しそうなイクラ丼です。でも中にはアンパンマンボールもかくれんぼ・・・

f:id:takettyun:20181216170316p:plain

 

 

 

という事で早速基になる二つの画像を用意します

f:id:takettyun:20190103231529p:plain

 

 

トリミング済みのアンパンマンボールとイクラ丼の画像です

 

余談ですが、このような合成画像を作るために、私のパワーポイント内にはアンパンマンボールがそこら中に転がっている状態となっています

f:id:takettyun:20190103232018p:plain

 

 

 

余談おわり!!

 

という事で基となる二つの画像が準備できたので、さっそくアンパンマンボールの画像を加工していきます

 

まずは色修正です。色修正の方法ですが

f:id:takettyun:20190103232901p:plain

画像をクリックし「書式タブ」から「トリミング」を選択し、最後に「色」を選択します

 

すると・・・

f:id:takettyun:20190103233357p:plain

 

選択した画像の色味を加工する事ができるのです 

f:id:takettyun:20190103233937p:plain

ちなみに一番左の赤っぽいのがイクラ丼と合成した時の色、一番右がカボスと合成した時の色です

 

色はより細かく変更も可能です

f:id:takettyun:20190103234407p:plain

 

色々ここで試してみるのも面白いと思います

 

 

 

 

 

行程その2(画像の透明度を加工) 

イクラと言えば何を思い浮かべますか?

 

イクラと言えばあの赤く透き通るような美しさ・・・

 

という事で今回大切なのは透明度

 

早速画像の透明度をいじりますf:id:takettyun:20190103235039p:plain

 

手順はおなじみの画像をクリックからの「書式タブ」そして今度は「透明度」を選択です

 

すると透明度を設定できるウィンドウが出てきます

 

f:id:takettyun:20190103235749p:plain

 

ここでどれだけ透けるかの透明度を設定することができます

 

ちなみに透明度の差は一目瞭然です

f:id:takettyun:20190104000446p:plain

 

これでイクラを模したアンパンマンボールの完成です

 

あとはいい感じにイクラを模したアンパンマンボールとイクラ丼を重ね合わせ

f:id:takettyun:20190104000846p:plain

 

グループ化を行い画像として保存すれば・・・

 

はい完成!!

f:id:takettyun:20181216170316p:plain

 

 

 

 

最後に(おまけのぼかし加工とか)

 

以上、アンパンマンボールを使用したイクラ丼のレシピ合成画像の作り方でした

 

ちなみに今回は色味の加工や透明度の加工をメインに紹介しましたが、その他の加工も色々と行う事ができます

 

例えばアート加工

f:id:takettyun:20190104001700p:plain

アート加工では「ぼかし」を入れた加工も可能です

 

それはこちらの画像で使用しました

f:id:takettyun:20181216170054p:plain

 

何となくぼかしてみましたが、まだまだ改善の余地はありそうです

 

という事で引き続きこれからもパワーポイントでの画像加工を極めるべく、アンパンマンボールに関する記事を試行錯誤しながら作成する私なのでした

 

プレゼンテーション資料を作る上で重宝するのがパワーポイントですが、画像を作るのにもなかなか重宝する(・・・と勝手に思っている)パワーポイントですが、是非機会がございましたら試してみてください!!

 

また、画像作成にあたってより良い方法がありましたら、ぜひぜひ教えていただきますと幸いです。今後の画像作成に役立てたいと思います!