皆さんこんにちは。資産運用のお時間です
・・・と何となくあってるかどうか分からないような言葉の使い方をしてみましたが・・・(多分あっていない)
そんな「資産運用」という言葉の使い道がいまいち分かっていないほど、資産運用に関してド素人ですが、本日はそんな私が、THEO(テオ)という資産運用に関するサービスを1ヵ月とちょっと試した結果とサービスを利用した感想などについて綴っていきたいと思います
本日もどうぞお付き合い願います
そもそもTHEO(テオ)とは?
まずは、そもそも「THEO(テオ)」とは何ぞや?といったところを抑えていきたいと思います
本日触れるTHEO(テオ)とは株式会社お金のデザイン社が取り扱う資産運用のサービスになります
資産運用の方法としては、株の保有であったり投資信託による投資や金融資産・不動産の保持など様々な方法が考えられます。
それら資産運用を行うための商品や銘柄は星の数ほどあり、損をしないように資産運用をするとなれば、ある程度の情報収集や知識が必要となります。
そんな初心者には敷居の高い資産運用ですが、THEO(テオ)に任せれば初心者でも簡単に資産運用を行う事ができます
運用はすべてお任せください
簡単なイメージを申し上げるならTHEOにお金を預け、THEOが各投資商品の売買を行い、その人に合った資産運用を自動的に行うというサービスなのです
つまりサービス利用者側で何にどれだけ投資するのか、あれこれ考えたり煩雑な手続きを踏むこと無く、資産運用を行うことができるのです
何と素晴らしいサービスではありませんか!!
色々考える事が面倒くさいものぐさな私にぴったりです!!
という事で10月の中旬ごろから、このTHEO(テオ)についてサービス利用を開始した次第でございます
その他詳細についてはこちらをご覧ください
ちなみに私のブログで度々取り上げておりますdポイントの「ポイント投資」についても株式会社お金のデザイン社が取り扱うサービスとなっております
こちらでも細々と資産運用を行っておりますので、是非ともご覧ください
12月現在の資産運用方法について
「THEO(テオ)」での資産運用を行う基となるお金は、毎月自動的に引き落とされる事となります。なお、引き落として積み立てる金額については1万円以上から自身で設定することができます
また、毎月の積立の他にボーナス月の積立増額設定や、「dカード」と連携させた「おつり積立」といった積立方法もあります
※おつり積立のイメージ
ちなみに私の場合、毎月1万円の積立を行い、それと併せて「おつり積立」も利用しています
投資結果について
それでは私が1ヶ月とちょっとTHEO(テオ)で資産運用を行った結果について報告してまいりたいと思います
まずは私が2ヶ月間とちょっとで投資した金額について
32,417円が投資を行った金額です
内訳としては30,000円(毎月の積立)と2,417円(おつり積立)となっています
さて、この32,417円がTHEO(テオ)の運用によりどうなったのか・・・
投資金額32,417円に対して、現在の資産が31,689円とりあえず2か月間の結果は▲728円という結果になりました
無念な結果とはなりましたがまだまだ始まったばかりなので、長い目でTHEO(テオ)の投資を続けていきたいと思います
さて、面白いのはこの▲728円に至るまでの様々な背景です
THEO(テオ)では預けた資産を全てロボが運用してくれます。つまり何にどれだけ投資するのか?というのはロボが全て決めてくれるのです
私が現在保有している31,689円の資産内訳についてご覧ください
投資初心者の私にとっては見事に横文字や難解な言語が並んでおります
これらの資産については、私がTHEO(テオ)を始めなければ決して触れる事が無かった商品群です
日本の株や海外の株だけでなく金からコモディーの先物まで!!(コモディーの先物とは何ぞや???)
でも日常会話で「私コモディーの先物に手を出しているんだよね!」なんて言えたらカッコいいかも!!!
閑話休題
さて、様々な投資対象で私の資産が運用されている事が分かりましたが、これはサービス申し込み時に回答したアンケートをもとに作成した資産の運用方針に基づいて投資対象が選ばれています
ちなみに私は「値上がり益重視」の資産運用方針ですが、文言をそのままお借りするのであれば
「世界中の様々な銘柄に資産を分散させてリスクを低減しつつ、理想的なリターンの獲得を目指す」
・・・だそうです。
正直そんなハイパーテクニックは投資初心者に到底できない事なので、これがTHEOに任せている一つのメリットであるともいえそうです
なお、このままうまくいけばこのグラフのような資産形成になる模様です
100万円を投資した時、最大で250万円に!?
まあ・・・すべてがうまく行き過ぎた時の話ですが・・・
2ヵ月ちょっと利用した感想とか
ここまでは二ヶ月ちょっとの間THEO(テオ)を利用した運用成績などについて触れました
ここからは利用してみた感想などを綴っていきたいと思います
まず感じたのはTHEO(テオ)での資産運用はとても手軽だということです。得する損するはひとまず置いておいて、お金を預けるだけであとはTHEO(テオ)にて勝手に運用してもらう事ができます。ほったらかしでいいのです
また、どの資産にどれだけ運用するかというのは、THEO(テオ)がしっかりと考えて組んでくれている(・・・と信じています)ので、サービス利用者側での分析は特に必要がないのです
投資初心者がむやみにいろいろと手を出すよりも安全な投資策と言えそうです(ただしほったらかしになるので、自ら勉強しない限り投資に関する知識などは付いてこないでしょう)
おつり投資も面白い仕組みだと思います。クレジットカード(dカード)で買い物をした端数が投資の資金になるという事で、よりカードでの決済を行おうとするようになりました。せこいですが、カード決済により以前よりもdポイントも貯まるようになり一石二鳥・・・といった感覚です
という事で、引き続きTHEO(テオ)での資産運用を続けていきたいと思います。それとともに、運用の状況については定期的にこの場で報告をしていきたいと思います
今後続けて資産がどのようになるか楽しみです
このグラフのようになることを夢見て・・・
頼むぞ!THEO(テオ)