アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)

このブログはアラサーで二児の父である普通の会社員が、日常や偶に妄想を徒然なるままに綴るブログです

このブログの企画やコーナーについて断捨離を行ってみる(後半戦)

【スポンサーリンク】

冬の寒さが近づく今日この頃、寒さで風邪などは引いていないでしょうか?

 

気が早いですが、年末の大掃除として本日は私のブログについて断捨離を行いたいと思います

f:id:takettyun:20181105164305p:plain

 

私の運営するブログ「アラサー会社員の子育て、日常。あと妄想(仮)」については、雑記ブログというか、散らかし放題というか、カオスというか、私が書き綴りたい事をひたすら自己満足的に綴る無法地帯ブログとなっています

 

www.takettyun.com

 

ただ、書きたいことがやまやまであり、このブログでは様々な企画やコーナーが生まれてきました

 

ただしそれらが継続して今も続いているか?というと、そうでもなく続編が書かれること無く放置されている企画やコーナーがあるのも現状です

 

今回はそんな私のブログで立ち上げた企画やコーナーを振り返ってみて、年末に向けた断捨離として、それらの企画の今後の取り扱いについて検討していきたいと思います(既に完結していると思われるシリーズについては、今回対象外としたい所存です)

 

なお、生まれたコーナーが山のようにあった事から、前半戦と後半戦に別けて断捨離をしております

 

※前半戦はこちら

 

本日も生産性が全く無い自己満足感が半端ない記事となりますが、どうぞお付き合い願います

 

★このブログの企画やコーナーについて断捨離を行ってみる(後半戦) ★

 

 

 

1.アンパンマンボールを色々な舞台に立たせたい

 

【コーナー概要】

子ども用おもちゃのアンパンマンボールを、様々な舞台(現時点ではワールドカップと甲子園を制覇)に立たせることでその存在を世界中に知らしめようとする企画

 

また、それと同時に「アンパンマンボール」と様々なワードを組み合わせた記事を綴る事で、「アンパンマンボール」と様々なワードでGoogle検索1位を総なめしたいという、実験的な意味を持つ企画でもある

 

 

 

【今後の扱いについて】

今後も様々なワードとアンパンマンボールを組み合わせた記事を書いていきたい所存であり、構想的には既に2つほど案が頭の中にある状況(ただし世に出るのはいつになるか不明)

 

という事でこちらの企画については継続して記事にしていきたいところです

 

元々こちらの企画については、我が家で娘たちに全く遊ばれないアンパンマンボールを不憫に思った事から始まった企画です

様々な舞台に立つことでアンパンマンボールもうかばれるのではないでしょうか?

 

ちなみにここで申しあげておきたいのは、我が家のアンパンマンボールについては、ミニマリストである私の嫁さんと長女の手により、つい先月処分されたという事です

 

しかし大丈夫です。アンパンマンボールは私の心の中に常にあり続けるのですから・・・

 

 

 

 

 

 

2.dポイントのポイント投資で資産運用成績について

 

【コーナー概要】

docomoのdポイントで利用できるポイント投資のサービスで、投資ド素人の私か資産運用した生々の結果をさらけ出す企画。現在5か月目までの資産運用実績について公開中

 

 

【今後の扱いについて】

こちらの企画は気がつけば私のブログのアクセス数の2~3割を稼いでおり、このブログを支える企画となっています

 

正直、私のブログ名である「子育て」「日常」「妄想」のどれにも当てはまらない点は悩ましいところですが、これからも大事に扱いたい企画でございます

 

断捨離なんてもってのほか!という事で継続です

 

 

 

 

 

 

 

 

3.dヘルスケアの歩いておトクでどれだけお得になれるのか

 

【コーナー概要】

docomoのサービスであるdヘルスケアの歩いておトクで、歩くことでどれだけのdポイントをためることができるかの検証を行う企画。こちらは現在9か月目までの実績を公開中 

 

 

【今後の扱いについて】

このブログ開設当初から立ち上げている企画であり、今では私のブログの2~3割近くのアクセスを稼いでいる、いわば屋台骨的な存在です

 

また、この企画を立ち上げてから、毎日一歩でも多くあるくという意識が付き、何となく以前より健康体になった気がします。

 

副次的にわたしの健康にも影響を与える企画なので、こちらも継続となります

 

 

 

 

 

 

4.記事にならずに消えていきそうな原石たち

 

【コーナー概要】

何かを見聞きした際にブログの記事になりそうだというインスピレーションが降りて来たら、忘れないようにメモ帳に書き留めたり、その光景を写真に撮ったりしています

 

しかし、それらのメモや写真は記事として世に出ずに埋もれてしまう事も多々あります

 

それらのメモや写真について、せめてもの罪滅ぼしとして、メモや写真の内容とどんな記事を書きたかったのか、というのを紹介する企画です

 

【今後の扱いについて】 

実は既に次回の構想として「記事にならずに消えていきそうな原石たち【下書き編】」もある程度考えており(記事になるのはいつになるやら・・・)今の段階では断捨離できない状況

 

また、これからも供養すべき原石は日々湧いて出てくる事も想定されるので、大切な罪滅ぼしの場として、これからも継続といたします

 

 

 

 

 

 

5.ツイッターというSNSの大海を行く

 

【コーナー概要】

しがないおじさん会社員である私が、SNS界の文明の利器である「ツイッター」を悪戦貴苦闘しながら使う様子を描いた本当にどうでもいいコーナー

 

 

【今後の扱いについて】 

本当にどうでもいいコーナーであるのはやまやまで、断捨離候補であるのは間違いないのですが、まだまだツイッターとかいうものを使いこなせていないところもありますので、こちらについてはツイッターを使いこなせるまで継続していきたい所存でございます

 

 

 

 

 

 

 

 

6.嫁さん雑学

 

【コーナー概要】 

私の嫁さんが仕入れて嬉々として私に教えてくれた雑学をそのまま横流しするコーナー

 


 

【今後の扱いについて】 

嫁さん雑学については3つの嫁さん雑学を企画として記事にしてきました。それらはとても素晴らしい雑学ばかりで、そんな雑学を教えていただける嫁さんには頭が上がらない状況です

 

5月以降、一つの記事が書けそうな雑学は出てきていないところですが、そもそも嫁さんが雑学を仕入れる事が無ければ、このコーナーも記事として書けない状況であり、不定期更新となってしまうのはやむなしです

 

次回記事にできるのがいつになるか分かりませんが、また嫁さん雑学の記事を書けることを夢見ながら、こちらのコーナーについても継続扱いとしたいと思います

 

※過去の嫁さん雑学

 

 

 

 

 

 

7.マンガ育児あるある

 

【コーナー概要】

育児のあるあるを漫画で紹介する記事。ちなみに絵のクオリティーは最低レベル。あくまで、将来漫画家になりたかったという子どもの頃の夢を少しでも満たすために書いた自己満足系の記事

【今後の扱いについて】 

3作品の育児あるある漫画を記事として世に出しましたが、どれも絵のクオリティーが低く、一切の技術向上が見られないのは正直想定外でした

 

いや・・・まあ、想定内か

 

しかしながら、万が一にも今後の技術向上がある可能性も捨てきれないことから、これからも精力的に育児漫画について書いていきたい所存です(まあ、書かないと上手くならない訳ですし)

 

ということで継続

 

 

 

 

 

 

8.資産運用はTHEO(テオ)にお任せ!?毎月積み立てとおつり積立で資産運用を行ってみる

 

【コーナー概要】

株式会社お金のデザイン社が取り扱う資産運用のサービス「THEO(テオ)」で資産運用を行い、ド素人でも資産運用ができるのかと言う事を検証する実験的なコーナー

www.takettyun.com

 

【今後の扱いについて】

立ち上げたばかりの企画である事と、「dポイント投資」の記事がアクセス数を稼いでいる事から、二匹目のどじょうを狙うという意味でも引き続き継続したいところ

 

下心満々で大事に育てていきたい所存です

 

 

 

 

 

 

9.断捨離の総括

 

以上このブログの企画やコーナーについて、前半戦と後半戦に別けて継続審議を行ってまいりました

 

残念ながら・・・と言うのが正しいかどうか分かりませんが、どのコーナーもどの企画も断捨離を行う事ができませんでした

 

それもそのはず・・・。当然です。どれも私が無い頭をひねらせて一つ一つ丹精を込めて書き上げた記事なのです

 

その質が良い悪い、記事の内容が面白い面白くないは別にして、どの記事もこのブログを構成するための一つ一つのピースなのです

 

どれ一つが欠けても私のブログは成り立ちません

 

という事で、年末大掃除とはなりませんでしたが、どのコーナーも引き続き大切に育てていきたい所存でございます

 

そんなこんなで引き続きこの「アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)」をよろしくお願いいたします