気温が一段と低くなった今日この頃
寒暖差も激しく風邪もひきやすい環境間違いなしです
私もそんな寒暖差にやられて風邪をひきました
しかも39度を越える高熱を伴う風邪
この体とも付き合ってきて三十余年程経つのですが、私がひく風邪の傾向というのが段々分かってきました
まず「微妙な風邪をひかず、ド派手な風邪をひく」
微熱が続いて長く引きずるような風邪はひきません
40度近くド派手に熱が出て、3日から4日程で体調不良ともおさらばです
いつも病院ではインフルエンザを疑われますが、疑いは疑いのままに終わります
そして「四半期に一度定期的に風邪をひく」という事
季節の変わり目が関わるからでしょうか。四半期に一度の風邪が恒例行事となっている気がします
一発ドンとデカイ花火あげてそれで終わりであればいいのですが、四半期に一度では正直マンネリ化もいいところです
いい加減この四半期風邪とは縁を切りたい今日この頃
そういえば誰かが言っていた印象的な言葉
「バカは風邪をひかないのには理由がある。バカが風邪を引いていることに気がつかないだけだ」
という事。言い得妙だと思った。確かにそうかもしれないと納得した。
そして四半期に一度風邪をひいている(と自覚している)私は、バカでは無かったと安心したような残念なような・・・
そんな事を考えたり考えなかったりした風邪ひきさんの徒然
思考回路がショートして焼け切れる前に、この記事を締めることとしたい