子どもの発想力、それは私たち大人がはめた枠組みを軽く飛び出るほどのとんでもない可能性を秘めています
子どもには無限の可能性があると言われていますが、その発想力も無限の広がりを秘めています
さて、本日は何でもない日常の一場面から、子どもの発想力が私たちの大人の枠から超えていると感じた事について記事にしたいと思います
ちなみに本日テーマにしたいのは「おもちゃの遊び方」についてです。おもちゃなんてものは大人からしたら、決まった遊び(仕様通りの遊び)しかできないものです。しかしおもちゃ一つで、子どもは様々な遊びができるものです
それでは一つずつ紹介していきたいと思います
アンパンマンレジスター(レジのおもちゃ)
一つ目に紹介するのは「アンパンマンレジスター」です
こちらのおもちゃ、見ての通りおもちゃのレジスターです。商品やポイントカード、お金を模したおもちゃなどもついており、大人としてはこれはもうお店屋さんごっこでしか使う用途が思いつきません
しかし我が家ではこのアンパンマンレジスターがお店屋さんごっこで使われることは稀です(というか一度も見たことが無いかも・・・)
我が家で一番活躍する場面を得ているのは「保育園ごっこ」をするときです
保育園ごっこの中でどうやって使われるか?
我が家では、このバーコードを読み取る機械(ハンドスキャン)を受話器に見立て、まねっこ電話として使われるのが一般的です
「ハイ、ハイ、そうなんですー。サチコちゃんお熱が出たんです。ハイ、ハイ、迎えに来てください」
・・・みたいな
これを電話として使うという発想力は子どもならではと思うところです
まあ、おもちゃ自身としては不本意と感じているかもしれませんが・・・
※関連記事
ぷにジェル ネイルアーティストスタジオ(ネイルを作るおもちゃ)
次に紹介するのは「ぷにジェル ネイルアーティストスタジオ」です

キラデコアート ぷにジェル ネイルアーティストスタジオ PG-09
- 出版社/メーカー: セガトイズ(SEGA TOYS)
- 発売日: 2017/07/20
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
こちらのおもちゃでは本格的なジェルネイルを作る事ができます
キラキラしたラメが入ったジェルネイルや、宝石を模したものをデコる事で可愛いジェルネイルを作ることができるうえに、実際に爪に着ける事でおしゃれを楽しむことができます(うまく説明できないので詳しくは商品ホームページで)
嫁さんがネイルする姿を見て娘もネイルをしたくなったのでしょう。義母におねだりして買ってもらったおもちゃです
しかし、こちらのジェルネイルを作るおもちゃ・・・。娘にはまだ早かったのか、一度作ってしまったら興味を無くしたようで、全く別な使われ方をしています
ちなみにこちらが我が家にある「ぷにジェル ネイルアーティストスタジオ」
なんだかおしゃれとは程遠い、ある意味呪いの館とかに置いてそうな禍々しさを醸し出していますが・・・
みなさまだったらこのおもちゃで何をしますか?
私の娘はこのおもちゃを・・・
パソコンとして使っています
本物のパソコン
まねっこパソコン
どう見ても私の目にはこれがパソコンに見えません。しかしいつもこのまねっこパソコンに向かって「お仕事をしているの!」と言いながらタイピングの真似事をしています
子どもの枠組みの外し方には驚きしか生まれない今日この頃です
ペットボトル
最後に紹介するのは「ペットボトル」です
正確に言うとペットボトルはおもちゃではないのですが、子どもの手にかかれば何でもおもちゃになるので、本日はご勘弁願います
我が家ではペットボトルがお風呂の中で遊ぶのに大活躍します。その遊び方は様々なのですが、とある日はこのペットボトルを使ってお料理ごっこが行われました。
私「何を作っているの?」
娘「えーっとねぇ・・・」
娘「今からプリキュアを煮まーす」
まじか、プリキュアを煮るのか?
その言葉に軽く衝撃を受けます。てか、どれがプリキュアだ?
これでした
【参考】本物のプリキュア・・・を描いた絵
このペットボトルをプリキュアにするその発想力・・・。恐れ入ります
ちなみに彼女たちが将来なりたいもの第一位はプリキュアだそうです。
煮物にされないためにもプリキュアになりたいという夢は、親として何とか阻止したいところです
以上!!
これからも、無限の発想力に蓋をしないよう子どもの発想力は大切にしていきたいところです