皆さんこんにちは!アンパンマンボールです!!
・・・といいたいところですが、本日の主役は彼(アンパンマンボール)ではありません
この写真・・・が「主役」と言ったところでしょうか?発端は下記の記事を投稿した際にどこかから頂いたこのお言葉
「どのようにこの合成写真を作っているのか??」
いや・・・これは合成写真ではないし、彼はアンパンマンボールと言う生命体であるしもにょもにょ・・・
まあ、大それた技術でもないですし(と言うか合成写真としても荒い合成だと思いますが)、それで飯を食べている訳でもないので、本日はブログで投稿している画像たちをどのように作っているのかを、おおざっぱに紹介したいと思います
画像合成に使っているソフトについて
まずは基本的なところ、どんなソフトを使っているのかと言う点です。いろいろな画像加工ソフトがあるかと思いますが、断然私は
「マイクロソフト社のパワーポイント派」
です!!
えーと、何かおすすめの画像ソフトとかここで紹介されるのを期待された方がいたのであればごめんなさい。
当方、こむぴゅーたーには非常に弱く、画像加工のソフトなどを使いこなせる自信が無いため、初期装備として備わっているようなソフトしか持ち合わせていないのです
という事で、本日はパワーポイントを写真合成や加工に使う事を前提で話を進めていきたいともいます
※そのためより良い方法や効率的な画像の作り方があれば、是非是非逆提案をお願いいたします
行程その1(画像の準備からトリミングまで)
まずはこの画像を作る工程を紹介したいと思います
素材となる二つの画像を用意いたします
こちら
そしてこちら
まずはアンパンマンボールの写真をパワーポイントに貼り付けます
これをトリミングします。なお、トリミングについては
画像をクリックし「書式タブ」から「トリミング」を選択し「図形に合わせてトリミング」から図形を選んでトリミングします
するとおおよそではありますが丸型にトリミングされます
ここからは再度画像をクリックし「書式タブ」から「トリミング」を選択すると今度は微調整ができます
この黒塗りつぶし以外がトリミングされない箇所になるので、それをうまく残します
という事で完成です
行程2(合成完了)
次に合成したい画像を用意します
サイズや位置を調整しベースを作ります
あとはこの2つの画像(バッターの画像とアンパンマンボールの画像)をグループ化して1つの画像にします
その後図として保存してあげれば、見事に合成画像の完成です
※グループ化も図として保存も、画像をクリックして右クリックで選択可能です
こうして保存したい場所を選択すれば、見事合成画像の完成です!!
最後に(応用とか)
以上が「アンパンマンボールを甲子園の舞台にも立たせる件について」で使用した画像の作成方法でした
さて、今回画像を合成する過程で出てきた「グループ化」からの「図として保存」ですが、画像を作る上でかなり使える機能であると自負しています
例えばこちらの記事で作成した家族4人のスケジュールを表す画像なんかも全てパワーポイントで作成しました
(矢印やイラストなどを組み合わせて、「グループ化」から「図として保存」を実施)
プレゼンテーション資料を作る上で重宝するのがパワーポイントですが、画像を作るのにもなかなか重宝する(・・・と勝手に思っている)パワーポイントですが、是非機会がございましたら試してみてください!!
また、画像作成にあたってより良い方法がありましたら、ぜひぜひ教えていただきますと幸いです。今後の画像作成に役立てたいと思います!
おわりっ!
★パワーポイントを使用した画像の加工方法はこちら★