今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」という事で、人それぞれモチベーションを上げる方法は色々あるかと思います
家族と過ごしたり、リフレッシュをしたり、欲しい物を購入したり・・・
ちなみに、我が家でのモチベーションの上げ方としては、家族みんなで美味しいものを食べに行くという方法がとられていました
という事で、本日は我が家でモチベーションを上げるのによく利用した店をピンポイントでご紹介したいと思います。ただ、この記事書くにあたってはピンポイント過ぎる紹介になってしまうので、需要がとても限られる事が懸念されますが、そこはまあ・・・割り切るしかないのでしょう
さて、我が家では美味しいものを食べに行くと言えば
焼き肉!!
お寿司!!
と相場が決まっていました。本日は前者の「焼き肉!!」のお店について紹介したいと思います。
★家族でモチベーションを上げるのにちょうどよいお店(焼き肉編)★
1.紹介したいお店「鐵牛」
本日紹介するのは大阪府守口市にある鐵牛というお店です
↓ぐるなびページ
鐵牛は守口市にある焼肉屋さんです。一部の人にしか伝わらない情報で申し訳ないのですが、あの土居商店街~旭通商店街からほんの少しだけ外れたところにあるお店です
以下の項目ではこのお店の特徴などをお伝えしていきたいと思います
2.鐵牛の特徴(お肉とか食べ方とか)
いいお肉と言えば何を連想されますか?
鐵牛でお肉を食べるまでは、霜が沢山降った「霜降りお肉」をよく連想していました
霜降りお肉と言えば、例えばクイズ番組などの景品で提供されていたり、業界人が夜な夜な霜降り肉を食べ歩いたり、一部の貴族しかその味を味わう事が許されなかったり・・・
若かりし頃は霜降り肉に対してそのようなイメージを持っていました
しかしこの鐵牛で自信を持っておススメしているのは霜降り肉ではなく
赤身!!
そう、赤身なのです。こってりとした霜降り肉ではなく上質な赤身肉。鐵牛で出される赤身肉はたくさん食べても、不思議と胃もたれを起こしません。次の日も焼き肉を食べたくなる・・・そんな気持ちさえも湧き出るようなお肉を、鐵牛ではいただくことができるのです
・・・いや、まあお財布的にはある意味マイナスポイントなのかもしれませんね。毎日焼き肉を食べたくなるとお財布が持ちません。ある意味、滅茶苦茶こってりしてて、しばらくお肉を食べたくないというコンディションにしてくれたほうが、家計には優しいのかもしれません・・・
余談はさておき・・・、これからが鐵牛の特徴。焼いたお肉はタレで食べるという方法のほかに、ヒマラヤ岩塩でできたプレートでいただくことができるのです
このプレートに焼けたお肉を乗せていただきます
これが美味しいのなんの!!
自分の表現力の無さを本当に恨みます。本当はもっとおしゃれに「味の宝石箱」とか「焼き肉界の革命児」とかそんな表現をしたかったところですが
「美味しいのなんの!!」
しか表現する言葉を持ち合わせていません。でもそれで十分なのかもしれませんが・・・
3.鐵牛の特徴(一人でも家族連れでも)
鐵牛には2パターンの座席が用意されています
一つ目はカウンター席です
引用:鐵牛さまホームページ
1階に12席ほどあるようです。カウンター席のため一人焼き肉も楽しみやすくなっています。私も何度かここで一人焼き肉を楽しみました
そしてもう一つは2階にあるお座敷です
引用:鐵牛さまホームページ
お座敷のため、小さい子ども連れでも利用がしやすいです。ちなみにホームページにも「お子様連れでも安心」という記載がございました
私の娘(双子)が2歳の時からこのお座敷にはお世話になっていました
一匹オオカミの方や子ども連れにも優しい素敵なお店です
4.モチベーションを上げるのにちょうど"良すぎる"お肉の数々
ここからは美味しいお肉をご紹介。ちなみに通常の1人前の他、沢山の種類のお肉が楽しめるよう少し量が少ないハーフサイズも注文可能です
・まずはタン
肉厚な上タンとあっさりな薄切りタンがあります。写真はハーフサイズの「上タン」です
・焼きしゃぶとか
薄切りのお肉をさっと炙って、ネギや大根おろしを包んでポン酢で頂きます。お肉はひうちやみすじなどの種類が用意されています
・個人的に大好きな焼きレバー
もともと生レバーとして販売されていたので鮮度は抜群、臭みが一切ありません。・・・といってもいただく際は必ず火を通していただきましょう!!
・シャトーブリアン!!!!
仕入れ状況により提供されるシャトーブリアン。もうお肉が柔らかいのなんの・・・。この柔らかさには感動する事間違いなし。ちなみに、シャトーブリアンについては1gが●円とかそんな感じで、重さにより値段が決まります。
ちなみにグラム指定はできず、切る厚さを指定する方式
普通のステーキハウスでは100gが10,000円行くほどで提供されるようなシャトーブリアンが、ここでは半値以下の金額で食べる事ができるのです(メールマガジンとかの請売り)
写真を撮る人が撮ればインスタ映え間違いなし!
※私にはその素質無し!!
・〆に食べるもの
写真は持ち合わせておらず・・・
焼き肉やでおなじみの冷麺や、焼き肉屋には珍しいカレーうどんなどがあります。このカレーうどん・・・、絶品との噂なのでいつか食べてみたいところです
・そのほか
その他、ここでは紹介しきれないほどのお肉やサイドメニュー(キムチなど)もあり、そのどれもが本当に絶品です。
その他、焼き肉のお供ともいえるお酒についても、ビール、チューハイ、ワイン、マッコリ・・・と様々な種類が用意されており、色々な方のニーズを満たすことができるお店であると言えそうです!!
5.終わりに
以上、私たち家族がモチベーションを上げるために利用している焼肉屋さん「鐵牛」のご紹介でした
今週のお題である「わたしのモチベーションを上げるもの」に加え、特別お題である「#ちょうどいいお店」にも乗っかってみました
家族でモチベーションを上げるのにちょうどよいお店・・・
否!!
ちょうど良すぎるお店
鐵牛に、是非是非足を運んでみてはいかがでしょうか!!
(もちろん家族連れでなくてもモチベーションを上げるのにうってつけのお店です!!)
まあ、ピンポイント過ぎる紹介になりこの記事に需要があるかどうか不明ですが、大阪にお住まいでない方も、大阪に寄られる際は是非鐵牛に行ってみてはどうでしょうか?
以上!!
Sponsored by ぐるなび(メシコレ)