私が書き記しているブログ「アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)」につきましては、開設して大体6か月を迎えようとしています!!
ぱちぱちぱち
という事で、今週のお題「2018年上半期」になぞらえて、本日は私の上半期とブログ開設からの6か月間を振り返っていきたいと思います
非常に私事この上ない記事なので、記事内容がだれる事間違いなしですが、どうぞお付き合いいただきますようよろしくお願いいたします
★私とブログの上半期★
1か月目 すべての始まり
このブログを開設しようと思い立ったのは1月1日の(大体)初日の出の頃でした。仕事や育児に追われるだけのような自分のライフスタイルを変えるため、そして自分の感じていることなどをアウトプットする事(ある意味ガス抜きも兼ねて)を目的としてこのブログを開設しました
私自身飽きやすい性格もあり、継続できなかったらまあ仕方ないか・・・くらいの軽い気持ちでブログを始めた節がありましたが、まさか半年もブログは続くとはこの時に思いもしませんでした・・・
★初々しいと言わざるを得ない関連記事(ブログを書き始めたときの思いとか)
★私にとって思い入れのある初期の記事
何もない時間は、すっからかんの頭でスマホを何気なくいじったり・・・、という過ごし方をしていた私でしたが、「ブログを書くという事」を始めてからは、色んな事に目を向けるようになり(偏りはあるかもしれませんが・・・)、自分からいろいろと情報収集をするようになった気がします
どうでもいい情報ですが、この頃のアクセスは毎日1桁台
自分なりに頑張って書いた記事でも全くはてなスターが付かなかったため
自分で自分の記事に200個のスターを付けた
という出来事は、とても黒歴史いい思い出です
そして後日、そんな自分の行為が恥ずかしくなって、200個のスターを時間を掛けて全て消去したのもいい思い出です
2~3か月目 ブログに変化。あと後悔
この頃から自分のブログに変化が出てきたような気がします
まずは文章力に若干でも毛が生えたような気がします。まあ、ブログを開設した当初が焼け野原のようにひどすぎたので、そこから若干毛が生えた・・・というか雑草が生えた程度なのが今の現状でございます。
これが段々とお花畑のような見栄えの文章力になればいいなと思うところでございます。(このような例えの下手さ加減も文章力のなさと言えるであろう)
そしてもう一つ変化が出てきたのは、記事に挿入する画像に力を入れ始めたことです。何というか、自分の文章力だけでは説明が難しかったので、試しに説明するためのイラストを作ってみたらそれがうまくハマったとか、そんな感じです
★イラストがうまくハマった記事
あと、これくらいの頃からブログ名を「アラサー会社員の・・・」としたことに対して後悔するようになってきます
【理由】
自分がアラサーじゃなくなった時にブログ名をどうするかと言う問題が発生するから
ただ、まあそんな先の事を心配できるほど、ブログを書く意欲が湧いていたという事でしょう。ちなみに今ではそんな問題はどうでも良くなってきているのでご報告までに
4~5か月目 凝り性の加速化、あと分岐点
2~3か月目で画像やイラストを作る事がうまくハマったのに味を占め、ここらあたりからイラストや画像を作ることに対するこだわりがさらに加速していったきがします
記事の内容が面白い面白くないは別にして、イラストを作るのにただひたすら時間をかけたような記事もたくさん生まれました
★そんな記事の代表例2つ
上の記事なんか、画像にこだわりすぎて、記事の文章を打つ時間と画像を作る時間の割合が2:8とか、もはや自分が今何をしているかも分からなくなるような、そんな錯覚にも陥るほどでした
でもこうやって苦労して書いた記事・・・というか、作品の一つ一つすべてが、私にとってのかけがえのない大切な存在なのです(良いこと言った!?)
あと、この頃からアクセス数も1日100を超えるようになり、はてなブログのプロ化とGoogleアドセンスの審査を意識し始めます。というか意識した日が吉日、意識したその日のうちにはてなブログのプロを申し込み、同日にGoogleアドセンスへ審査登録を行います
ちなみにこれらの事を全て一日で行ったことから(特にプロ化については独自ドメインの取得や各種設定など)その次の日に40度近くの高熱が2日間続けて出たのはいい思い出です
まあ、その甲斐あってか無事Googleアドセンスの審査に一発で通過となりました
なお、申し訳程度に私生活での分岐点を記しておくと、娘が保育所を卒園して4月からは幼稚園へ。嫁さんも4月からは新しい職場で勤務という、新しい環境がつきものな慌ただしい時期でした
6か月目 迷走期
この頃、一つの区切りとなる100記事に到達します
年齢で言うと還暦とかなんやかそんなおめでたい出来事なのですが、この100記事を境に、もともとブレブレであった私のブログの記事内容が、さらに混迷を極める事となります
アンパンマンボール特化の記事とか・・・
なんかよく分からない過去記事のリライトとか・・・
チョコミントのと和解とか・・・
まあ、私のブログの軸が定まっていないのでいつかこうなるとは予測できておりましたが、これがいつの日か私のブログの強みになると良いな・・・と思う日々でございます
7か月目 環境の変化の待つ下半期へ・・・
そして7か月目・・・。下半期には私たち家族にとって大きな変化が起きる予定です
それは私の人事異動による家族の転居です
私たち家族の生活、そしてブログの舞台は関西から私と嫁さんの故郷である九州へ移る事となります
これからの生活、そしてブログの中身も!?どのように変化していくのか楽しみです。
軸はしっかりしていませんが・・・、これからもこんなブログの事を見守っていただけると泣いて喜びますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!
さあ、行こう!次のステップへ!!
かしこ!!!!