アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)

このブログはアラサーで二児の父である普通の会社員が、日常や偶に妄想を徒然なるままに綴るブログです

ブログを始めて4ヶ月たった総括的なもの

【スポンサーリンク】

私がこのブログを立ち上げたのは1月7日。あれから4か月以上が経ちました

 

※個人的には懐かしい関連記事

 

日々の生活に変化を求めてブログを書くことに決めたのですが、まさかこれほど続くとは思いもよりませんでした。いや・・・仮に続いたとしても、これだけの頻度で記事を書くことになるとは思いもよりませんでした

 

ブログタイトルも何となく決めた当初

 

このブログタイトルについては二代目のタイトルなのですが、3MBの私の記憶容量では、どれだけ隅から隅までかっぽじっても、初代ブログタイトルを思い出すことができません。ただ、ブログタイトルにまだ「(仮)」を付けていることから、まだまだ一つのブログタイトルに落ち着くといったことはなさそうです

 

・・・と言うよりも、ブログタイトルに「アラサー会社員の」と付けているところが問題であり、これがアラフォーとかアラフィフとかになったらどうするのでしょうか?

 

ブログ説明文に「アラサーと120ヵ月の会社員である私が・・・」とか言う文言を入れていれば、景品表示法とかの誇大広告とかに引っ掛からない範囲になるでしょうか?

 

まあ、そんなことに悩むような時期が来るまで続けばいいなとも思っています

 

以上前置きが長くなりましたが、ブログを始めて4か月が経ちましたので、久しぶりにここまでの総括を行いたいと思います

 

※関連記事

 

 

4ヵ月の総括

 

 

1.何について取り扱っているブログかいまだに不明

 

これについては、日々悩ましいところであります。特に最近頭を悩ましているのがこれ

f:id:takettyun:20180512222948p:plain

注目記事についてです。これがどんな基準で表示されているのか分かりませんが、恐らく私のブログで読まれている順、つまり人気ランキングのような形で表示されていると想定されるのですが、これが「dヘルスケアパックの歩いておトク」に関する記事でほぼ占拠されていることについては、大変頭を悩ませているところでございます

 

ブログタイトルである「アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想」のどのカテゴリーにも入らないこのシリーズが、私のブログアクセスの大半を占めているというのが、なんとも皮肉なことか

f:id:takettyun:20180512223648p:plain

これ、7か月目まで続けたら全てが「歩いておトク」に関する記事で埋め尽くされるのも想定されますが、それに負けない記事を書きたいという闘争心にも駆られるところでございます

 

ちなみに、これ以外にも読んでいただきたい記事については、今後いろいろと紹介できたらいいなとも思っています

 

2.書きたいことがやまやまです

今の私の頭の中、だいたいこんな感じです

f:id:takettyun:20180513165443p:plain

なんかもう、書きたいことが頭の中でうようよしているのです

 

というか、この画像だけでもまだ表せれないくらい、記事の種があるのですが、どれも深堀をしていないのでまだまだ記事としては10%も完成していないような状況。本当に書きたいことがやまやまなのです。

 

・・・でも、どれから手を付けてよいのかわからんとです

 

3.proに移行した

ブログを書いて3か月間、無料版でブログを書いておりましたがこれを機に「はてなブログpro」へ移行しました。あとgoogleアドセンスの申請なども行いました

 

正直、proへ移行することで料金も発生するので、一つの大きな決断だったとは思うのですが、それについてもいつか記事にできると良いなとは思っています

 

・・・あ、また書きたいことが一つ増えてしまいました・・・

 

4.すこーしずつでもアクセス数が増えてきた

過去3回、はてなブログのトップページ(カテゴリー)に記事が掲載され爆発的にアクセス数が伸びたのを除くと、やはり弱小ブログ感は否めないところでしたが・・・

 

※爆発的にアクセスがあった記事達のジェットストリームアタック

 

それでも少しづつ読者数も増えていき、こんな内容でも読んでいただいている方々がいらっしゃるのは、本当に感謝感激なところです

 

ここ最近少しづつアクセス数が伸びてきたので、ある意味それに負けないようないい記事とか面白い記事を書いていきたいと思う所存でございます

 

 

5.さいごに

 

以上、ブログを始めて4ヶ月の総括でした。正直ここまで続くとは思ってもいませんでしたが、楽しく続けられているのでこれからも継続して書いていきたいと思う所存です

 

気ままに、思うままに、徒然なるままに

ふつつかものですが、これからもよろしくお願いいたします