アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)

このブログはアラサーで二児の父である普通の会社員が、日常や偶に妄想を徒然なるままに綴るブログです

二人の母ちゃんへの感謝の気持ち

【スポンサーリンク】

本日は母の日ということで、二人の母ちゃんに感謝を述べたいと思います。語彙力や文章力があまりないので・・・稚拙な文章になりますがお許しください

 


f:id:takettyun:20180513072233j:image

 

 

まずは私の嫁さん、つまり私の娘二人の母ちゃんへ・・・

いつも育児に家事にお仕事に・・・本当にありがとう。日々なかなか大変な毎日を送っているかと思います。

 

今住んでいる関西はお互い縁も所縁もないところで、日々なかなか大変な事も多いですが、母ちゃんのおかげで自分も色々と乗り越えてやっていけてるんだと思う事があります

 

これからも色々な楽しい事、大変な事があるのでしょうが・・・、力を合わせてやっていきましょう。そして楽しいことも大変なこともたくさん共有出来たら幸いです

 

私が娘を怒りすぎたとき、私が間違った方向に進んでいる時、いつも優しくフォローをしてくれるのは母ちゃんです。これには娘たちが救われているだけでなく、私自身も救われている気がします。本当にいつもありがとう

 

娘たちも母ちゃんの事が本当に大好きなんだなぁって見てて思います。素敵な母ちゃんだな・・・そう思います。そんな私も母ちゃんが大好きな一人です。母ちゃんは、家族であり、恋人であり、親友であり・・・そんなかけがえのない存在です

 

母ちゃんは私たちにとって最高の母ちゃんです!これからもどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

次に私の母親であるもう一人の母ちゃんへ

 

 

実際に子どもが産まれて、子育てというものがとても楽しいのと同時に、母ちゃんが大変な道を通ってきたんだな・・・ということを実感する毎日です

 

屁理屈を言ってはいつも反抗していた自分。何を聞かれても無言を貫いていた自分。時にはひどい言葉、傷つくような言葉を浴びせかけていた自分

 

私はすごく育てにくい子どもだったんだろうなぁ・・・と反省

 

自分がぶっ倒れたときは遠方でも駆けつけてくれていました

 

高熱で倒れたとき・・・

謎の呼吸困難で緊急搬送されたとき・・・

 

たくさん心配をかけたなと思うと同時に、息子である自分の事を本当に大切にしてくれてたんだなと感謝

 

まだ物心がつき始めた頃、それでも印象強く残っている記憶。私が滑って川に落ちてしまい、溺れてしまった記憶。その時、飛び込んで助けてくれたのは母ちゃんでした。一生忘れない記憶です。自分が受けた親としての愛、私の娘にもしっかりと伝えていきたいと思います

 

娘ができて、父ちゃんになったけど、自分はずっと母ちゃんの息子です。まだまだ、心配を色々かけていて申し訳ございませんが、これからもどうぞよろしくお願いいたします

 

 

・・・ということで

 

このブログについては二人の母ちゃんが見てるはずもなく、仮に見ていたとしても、ブログで伝えるのは個人的に何か違う気がするのです

 

・・・という事で、まあこのブログに書いた文章については、あくまでリハーサルだったという事で、二人の母ちゃんに感謝の気持ちを直接伝えてまいりたいと思います

 

それでは、皆様におかれましても良い母の日をお過ごしください

 

今週のお題「おかあさん」でした