アラサー会社員の子育て、日常、あと妄想(仮)

このブログはアラサーで二児の父である普通の会社員が、日常や偶に妄想を徒然なるままに綴るブログです

☆多分完結編☆ 安心毛布・ライナスの毛布(我が家の場合)

【スポンサーリンク】

■導入編


■続編

■以下、(多分)完結編

 

「今日は何の日?」

 

娘にニヤニヤしながら聞かれました。

 

「うーん・・・、2月9日で肉の日かなあ!?」

 

「ちーがーう!!!」

気に入らない答えのようで一蹴されました

 

三歳児というと、もう少し発する言葉が

ストレートであってもいいものだと思ってましたが

みずきは、もはやそこら辺が大人なようで

誘導尋問じみた質問であったり

何か含みを持ったような言葉を発するという技を

すでに習得しているようです

 

されども三歳児、このニヤニヤした表情は喜びを隠しきれていません

そう、言わせたい言葉はわかっています

 

今日はアンパンマン掃除機を購入する日』なのです

正確に言いうと、本日までいちごちゃんと離れることができれば

アンパンマン掃除機を購入するという区切りを設けた日なのです

 

アンパンマン掃除機

 

 

アンパンマン スイスイピカッとそうじき

アンパンマン スイスイピカッとそうじき

 

 

 

彼女はなし遂げたのです

いちごちゃんとの別れを

 

心が折れて、すぐにいちごちゃんを欲するだろう。。。

 

そう思っていましたが、甘い甘い

何もかもうまくいく恋より甘い

 

もはやいちごちゃんの事なんて忘れたかのように

この一週間、いちごちゃんの『い』の字さえも発することはありませんでした

本当に薄情というかドライというか何とやらだ

 

将来、彼女と付き合う男が振り回されないか心配です

昨日まで仲良くらぶらぶいちゃいちゃだったのに、次の日になると

「あー、私冷めちゃった」

とか平気で言ってくるタイプです

何もかもうまくいく恋なんて無いと、思い知らせてくるタイプです

 

しかしまあ、いちごちゃんが無いことが手持ち無沙汰になるようで、

引き摺り回す対象が大きい白熊のぬいぐるみになったときは

正直、やめてくれ。。。と思いましたが


f:id:takettyun:20180206225340j:image

この白熊のぬいぐるみを連れていろいろとお出かけする未来を思うと

頭の奥のほうがじわじわと痛くなってくる・・・

 

しかし、白熊を引き摺っていたのも数日だけの出来事で

今は完全にいちごちゃんからの卒業を果たしたのです

 

みずきの記憶にあるいちごちゃんとの記憶は

頑張って手に入れたアンパンマン掃除機との楽しい記憶により

上書きされていくのでしょうか?

 

そう思うと物悲しいです

 

本日はいちごちゃんの卒業記念日

 

みずきの一番の相棒として

みずきの精神的な支柱とした

みずきを支えてくれたいちごちゃん

 

万博記念公園で落としたときも奇跡的に見つかったのはいい思い出

もう見つからないと諦めたけど、最後に万博記念公園に電話してみると

落し物として届けられている、との回答をもらった時は

こちらが涙したほどです

 

みずきといちごちゃんの再開の瞬間は動画でも納めています

ここに載せたいところですが、プライバシーの問題や

なんやかんやあるので、イメージイラストで雰囲気だけでもお伝えしておきます

 

①いちごちゃんがいなくて悲しいよお

 
f:id:takettyun:20180209230628j:image

②「はい!見つけたよ!!」

 
f:id:takettyun:20180209230638j:image

③しばらく状況が呑み込めず沈黙

 
f:id:takettyun:20180209230645j:image

④満面の笑顔

 
f:id:takettyun:20180209230653j:image

 

やばい・・・また目から変な汗が・・・

 

他にもいちごちゃんに関わるエピソードはたくさんあります

このいちごちゃんとの思い出は、みずきだけのものでなく

私たちのものでもあるのです

 

きっと私と嫁はいちごちゃんを捨てることができないでしょう

私たち両親にとっても、思い出が詰まりすぎているのです

 

どこか押し入れの中に入れて、みずきが大きくなった時に

話のタネにするために、とっておこうと思います

 

いちごちゃんはみずきにとっての「ライナスの毛布」でしたが

私たち夫婦にとっての「ライナスの毛布」でもあるようです

この記事を書きながら、何となくそう思いました

私はまだまだ、このいちごちゃんから卒業ができなさそうです

 

しかしながら、よく頑張った

わが娘よ

明日から、飽くまで堪能するがよい

 

アンパンマン掃除機を!!

 

Fin(多分続かない)