あんなこと良いな!!
できたら良いな!!
あんな夢こんな夢いっぱいあるけど!!
(中略)
不思議なポッケで叶えてくれる
のび「歩く事でお金を稼ぎたいなー」
ドラ「はい、dヘルスケアの歩いておトク~」
という事で、本日はdocomoHEALTHCARE(ヘルスケア)社提供の「dヘルスケアの歩いておトク」について・・・です。
正直冒頭は反省である。今やドラえもんと言えば「シャラララ」であり、「あんなこといいな」は昭和から平成という前時代の産物で、そんなどうでもいい事を考えていると、すっかり歳をとってしまった・・・とセンチメンタルな気持ちに浸ってしまう今日この頃です
まあ、そんなのは置いといてここからが本題です。誰しもがこんな事を一度は思ったことがあると思うのです
「あー、寝てるだけでお金が入ってきたらなあ・・・」
とか
「ごはん一噛みで100円もらえたらなあ・・・」
とか
「貧乏ゆすり1回で1円の収入になったらなあ・・・」
などなど、日常生活を過ごすだけで何かお金になればいいのに・・・と思った事は誰しもあるはずなのです(・・・私だけ?)
そんな私が目を付けたのが、過去最大級の寒波到来かのごとく、冒頭に寒くなりながらも申し上げた「dヘルスケアの 歩いておトク」なのです
本日はdヘルスケアの歩いておトクについて紹介していきたいと思います
★dヘルスケアの歩いておトクでどれくらいおトクになれるのか★
歩いておトクについて
「歩いておトク」がどんなサービスか、かいつまんで説明すると
①スマホを持ち歩いてアプリをチェックするだけでdポイントがたまる
②観光気分で世界中をバーチャルお散歩
素晴らしいです。まさに「日常の現金化」、もとい・・・「日常のポイント化」です。歩くだけで報酬が得られます
まあ、本当のことを言うと現金が欲しいところですが、その分はバーチャルお散歩と引き換えに我慢です
このアプリ一つで、今まで行ったことがない世界に旅立てるのです。docomo HEALTHCARE社はなんと恐ろしいアプリを世に生み出したのか・・・
旅行というものがこの世界からいらなくなりそうです。バーチャルで全て行った気になれるのです。ポイントを稼げるだけでなく、旅行の費用も抑えることができるとは・・・
家計の財布を握るあなたも、きっとにっこりです。旅行業界からクレームも来そうな代物です
そろそろ私にdocomoからクレームが来そうな気がしないでもないですが
要はこの「歩いておトク」を入れたスマホを持ち、町中を練り歩きまくれば、必ずや巨万の富を得ることができる・・・かもなのです。もはや働く必要も無くなってきそうです
いい加減docomo社からクレー(略
ただし、このサービスを利用するのはもちろんタダとはいかないようで「歩いておトク」に加え、その他たくさんの健康系のサービス(ダイエットやらストレッチやら筋トレやらなにやら)も含め、月額500円(税抜)でサービスを受けられるとの事です
↓受けられるサービス一覧
色んな健康系サービスがありますが。ただ私が興味あるのはお金のみ。健康よりお金です。昔の偉い人曰く
「金は命より重い」
だそうです
歩いておトクで稼げるのか?
さて、月額500円(税抜)という事で、dポイントを540ポイント得られるかが損益分岐のポイントとなってくるわけですが
※あくまで500円(税抜)を「歩いておトク」だけに費やしていると考えた場合
きっと、健康に気を使っている方や筋肉フェチにとっては、この「歩いておトク」こそおまけで、500円(税抜)なんて安いものと判断するのかもしれません。
でも、あくまで私は金(ポイント)目的なのです。筋肉ではありません
しかしながら、この税抜きと言う言葉が非常にいやらしく、損益分岐を40ポイント引き上げているのが、なんとも巧妙な罠でございます・・・
しかし、日常で何か足しになるものを稼ぎたくてうずうずしているのもまた事実。
歩くだけで、巨万の富を・・・とまではいかないでしょうが、歩くだけでほんの少しでも生活の足しにできるかどうか非常に興味があり、今回dヘルスケアパックのサービスを契約いたしました
という事で、今後この「歩いておトク」でのポイント取得状況についても、このブログで記事として紹介できたらなと思うところです
《参考情報:私のスペック》
・仕事はほとんど内勤
・このサービスを契約してから、たくさん歩こうと奮起しているところ
・ただしそれでも1日歩くのは1万歩程度が関の山
dポイントを得る方法について
この「歩いておトク」については契約して2週間経ちましたが、dポイントを得る方法について簡単に紹介します
①デイリーボーナスでポイントゲット
アプリを開く事で1日1回ポイントを得ることができます
感覚的にはほとんど1日1ポイント、1週間に一度3ポイントががあるか・・・と言った感じです(試行回数は少ないですが)
②「ツアー」クリアでポイントゲット
挑戦するツアーを選択し、目標の歩数に達するとプレゼントの入った箱をもらうことができます。
舌切り雀の大きいつづら、小さいつづらのごとく、箱には、通常の箱・シルバーの箱・ゴールドの箱と3種類の箱があり、順に入っているポイントも高くなります
それらの箱は、ゴールにつくことで全て開けることができる仕組みです。もらえる箱はランダムなため、取得できるポイントもまたランダムなのです。
ポイント稼ぎはこのツアーがメインとなってくるのでしょう
以上がポイントを得る方法となっています
たくさんのツアー(バーチャルお散歩)をクリアすれば、たくさんのポイントを得ることができそうですが一日20,000歩までしか、ツアー散歩の対象とならないのは注意が必要です(一日100,000歩ほど練り歩いてやろうと思いましたが計画倒れです)
そんなこんなで、このサービスが生活の足しになりうるのか・・・。ぼちぼちやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします
一年間の結果報告と追記
2018年5月25日追記
dヘルスケアパックがdヘルスケアとしてサービスが一新されたようです
様々なアプリが使用できる有料版に加え、歩数や体重などを管理することでdポイントを抽選で獲得できる無料版も提供されているようです
※無料版では「歩いておトク」の使用はできない模様・・・
詳細はこちら
仕様の変更とその後の報告(2019年3月28日追記)
獲得できるポイント数について、2019年4月1日より仕様の変更がありました
ざっくりと申し上げると
- ツアークリア後に受け取れるプレゼント箱の中身のポイント数が下がる
- 毎月19日を「おトクの日」としてデイリーポイントが最大で19倍受け取れる
以上です。どれほどの影響があるのか、検証を行ったのでご覧ください