日常の徒然
時代は平成、たけっちゅん国家(いわゆる我が家)では、双子の娘同士の領土争い(いわゆる場所をめぐる喧嘩)が日々繰り広げられていました ※関連記事 領土争いについては未だ絶えることなく、日々飽きることなく行われているところですが、この国においては…
少しずつ日差しも強くなり、暑さも増してきましたがへたっていないでしょうか? そんな夏も始まろうとしている時期ですが、我が家には季節感もへったくれもありません 長女の場合 今日もいい天気です。こんな日は外に出て遊ぶのにうってつけです! 今日はど…
我が家にはタイムアウト制(仮称)というものがあります 仕事に疲れたとき、育児に疲れたとき、用事が出来たとき、とにかく一人になりたいとき・・・など、理由は何であれ家族から離れて過ごす時間を設けることを、私および嫁さん共に尊重することとしています…
ふと上を見上げると初夏の空 木々に繁る葉は鮮やかな緑で その合間から見える空は爽やかな青 なんて綺麗なんだと感動する ありがちな風景だけども、思わず写真を撮る でも・・・こんなにありがちな風景なのに 木々や空で感動したのはしばらく記憶にない そう…
娘から何か書かれたカラフルな紙をいただきました 正直申しあげて解読不能なので、何と書いているのか娘に聞きました 「お父さんお母さん大好きだよ!」 と書いているとの事でした。娘からのラブレターです 普段は怖いお父さんと思われているので・・・まだ…
以前の記事で、私の娘(双子の長女であるみずき)が最強のミニマリストである事を紹介しました www.takettyun.com その最強ミニマリストの血はどこから来ているのかというと、私の嫁さんから来ています。私の嫁さんもまた、最強ミニマリストなのです ちなみに…
本日はふたごろく(双子語録)のコーナーです ※過去二回のふたごろく(双子語録) ふたごろく(双子語録)について、説明いたしますと、双子であるうちの娘が日常において発した言葉で、気になったり、我が家で波紋を呼んだりした言葉を紹介するコーナーです。 …
今年も到来しました!ゴールデンウィーク! 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか? 我が家においては、実家のある九州に一昨日帰省いたしました 「ゴールデンウィーク」 日本語にすると黄金週間といったところでしょうか? 黄金とつくだけに、この…
間もなくゴールデンウィーク突入!!のワクワクする時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私はと言いますと、パンクした自転車に乗ってヒヤリとした事がありましたので、本日はその出来事について備忘も兼ねて記事を書かせていただきたいと思いま…
木曜日の夜から続いた発熱により、この週末はほとんど寝て過ごした週末となりました。1日の間で起きている時間は5時間にも満たないような気がします。 体調も回復傾向で、嫁さんや娘達には感謝申し上げたい気持ちで一杯です さて、1日18時間の睡眠時間×2…
本日インターネットを見ていると、少し古いですが気になる記事を見つけました news.infoseek.co.jp かいつまんで説明すると ・ドコモヘルスケア社が「痩せやすい睡眠時間」を発表 ・同社の収集したデータにより睡眠時間別に平均BMI値を確認 ・男性は7時間~7…
本日は会社の飲み会でした その飲み会は19時半に終わったので 「今から帰るよー」 と解散後に嫁さんへラインを送りました 「せっかくだしゆっくりしてきなよ♪」 そんな菩薩な言葉をいただいたので、久しぶりに一人の時間を過ごす事となりました さて、何をし…
本日は双子の長女であるみずき(仮名)にスポットを当てたいと思います みずきは、子どもに良く見られる現象「ライナスの毛布(安心毛布)」としてイチゴ毛布(通称いちごちゃん)に依存する日々を送っていました しかし、ひょんなことから卒業したのは以前の記…
ラジオを聞いていて気になるニュースが耳に入りました www.itmedia.co.jp 某活動量計メーカーによると、日本人の睡眠時間が主要28国で 一番短いという調査結果が出たとのこと ちなみに、日本人の睡眠時間の平均は男性が6時間30分で 女性が6時間40分であり28…
本日の記事は前回の記事 takettyun.hatenablog.com の続きとなります 前回の記事では、私の娘二人(双子)が娘たちだけで寝るようになった 経緯や現状など、あーだこうだ述べたところだったのですが・・・ ・・・実は、この話には続きと言うか補足というか …
新年度も始まり私の娘たちは保育園に入園しました いわゆる次のステップへと進んだのです そして、保育園の入園とは別にもう一つ 次のステップへ進んだ出来事がありました それは私たちの寝かしつけ無しで「娘たちだけで寝る」 という事です ▲ただしその寝相…
新年度明けましておめでとうございます 皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか 我が家はと言いますと、私の2人の娘が保育園(小規模保育所) を卒園し幼稚園に入園いたしました 今までの保育園生活では、毎日体操服で通い日々の荷物もそれほどなかった…
以前記事にも書かせていただいた次女であるゆうり(仮名)の癖 指しゃぶりと足スリスリの癖について いい加減辞めてほしいと思っていたのですが ※関連記事 光明が見えました!!! まあ、正確に言えば後者の「足スリスリの癖」だけですが・・・ 指しゃぶりの…
今週のお題「お花見」という事で・・・ お花見要素が入っているような入っていないような 徒然日記を書きたいと思います 先日、最後の保育園へのお見送りをしてきました 保育園へのお見送りはいつも自転車で行きます 最近は朝も暖かくなってきたので少し遠回…
画力0の私が無謀にも育児あるあるに関するマンガを書く企画 あー、将来は漫画家になりたかったなぁ (この画力では無理!!) 画力0のため解説が入りますがご了承願います!! それでは本編スタート! そして半年後。。。 【解説】 滑舌が悪く、「パーティー…
土曜日の夜から日曜日のお昼ごろ 私のブログのアクセス数が急激に伸びる 何が起きた!? たくさんアクセスがあったのはこの記事 私の娘(三歳)が最強のミニマリストである様子を ブログに書いたのだが、どうやら「ミニマリスト」という言葉を 記事名に加えて…
スマホ画面にはてなブログから2件の通知 1日を跨ごうとするその瀬戸際 23時55分、こんな遅い時間に何だろう・・・ 内容を見ると、私のブログにコメントが書かれたとの通知 しかも2件!! 小躍りである この宇宙よりも広いと言われる広いインターネット…
本日の双子あるあるは領土問題 ★今までの双子あるある 双子と言えば子どもたち二人だけで遊んでくれるというイメージで 楽に思われがちですが(以前の記事「よく話しかけられる編」) 案外そうでもなく、遊んでると思いきや5分に一度は喧嘩という名の 戦争が…
一人暮らしをするという事は、同居家族の縛りからの解放を意味する 私は高校生の時から、卒業したら一人暮らしをしたいと憧れていた 一人暮らしをすれば、家族の目を気にせず好き放題過ごせる そんなイメージがあり一人暮らしに憧れていた 人間には二通りの…
以前の記事で、私の娘であるゆうり(仮名)の、 そろそろ辞めてほしい癖について述べさせてもらいました。 ついでに言うと、もう一つ辞めてほしい癖があります それがこれです ①まず口で泡を作ります ②口の中でぐじゅぐじゅします ③だらりーん 伝わりました…
私の娘が双子であることは、度々このブログでも申し上げているところです しかしながら、双子でありながらその顔立ちや体形、 そして内面までもがあまり似ていません さらに言えば、二人の「癖」のようなものも全く違います 以前の記事でも紹介しましたが、…
念願のビタントニオ ワッフル&ホットサンドベーカーを手にいれました Vitantonio ワッフル&ホットサンドベーカー [ 焼き型2種付き / ホワイト ] VWH-200-W 出版社/メーカー: Vitantonio メディア: この商品を含むブログを見る 私も嫁さんもワッフルが大好き…
本日の記事では、あなたにデリカシーがあるかどうかを測ることができます とは言いつつも、あまり肩肘張らずに読み進めていただけると幸いです 今回の記事には無駄に目次なんかもつけちゃいます それでは、どうぞ 1.チェックを進める上で、知っておいて欲…
本日はひな祭りです。 皆様のご家庭においても、雛あられを食べながら 明かりをつけましょぼんぼりに、としたのでしょうか? ・・・という事で、今週のお題「ひな祭り」です お雛様を飾りひな祭りを行う意義ですが、某サイトを見ますと 女の子が生まれると、…
本日の私は東京出張でした いつもデスクに張り付きの私にとっては 願っても無い出張の機会です 平日の朝は不機嫌な事が多い娘が、何だか今日はご機嫌で 「気をつけていってきてね!」 と父親冥利に尽きる言葉をかけてもらったり 通勤している時間より大分早…