子育ての徒然
先日、嫁さんと義母(嫁さんのお母ちゃん)が喧嘩した 電話で喧嘩したようで、その内容たるや凄惨なものだったらしく、電話を終えた嫁さんの目は真っ赤、そして涙が溢れ出ていていました まあ、喧嘩に至る理由やその内容については、こんな公共の場を借りてお…
先日娘が描いた絵を見せに来ました それは何とも可愛らしくも微笑ましくもある絵でした それとともに、その絵は娘の成長を感じさせるものでした 娘が赤ちゃんから幼児となり、ペンを握った当初の絵は、見ただけでは何を書いたか分からないような絵でした そ…
皆さんこんにちは。双子の娘の父親やってますアラサー会社員のたけっちゅんです さて、今我が家では娘を中心に空前のすごろくブームが来ています そして我が家で遊ばれているすごろくはこちら うっかりサンタのおとしものというかわいらしいすごろくです さ…
みなさんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです 先日、無事娘が五歳の誕生日を迎えました わー、パチパチ(あ、でも娘が五歳を迎えたのは一ヶ月以上前の話で今更感は半端ないですが) さて、このブログでは娘の発言や言動について、結構…
みなさんこんにちは。アラサー会社員で双子の娘をもつたけっちゅんです さて、子どもが生まれるときに嬉しくも悩ましくなるのが「名前の付け方」です。我が家では双子だったため、喜びも二倍、悩みも二倍・・・でした どんな名前にするのか、どんな漢字にす…
皆様こんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです 私の娘は二卵性の双子ですが、顔から体型、性格まで全然似ていません。その異なる様子については、過去の記事でも何度か綴って参りましたwww.takettyun.com 双子なのにこうも違うのかと日々…
皆さんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです 過去には娘の様々な発言を記事として取り上げてまいりましたが、本日は発言の後思わず抱きしめてしまいたくなったような、ほっこりした娘の発言をいくつかご紹介いたします www.takettyun…
皆さんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです 我が家には娘が遊ぶためのおもちゃのキッチンがあります。それがこちらです 正直お世辞にも綺麗とは言えないこのキッチンですが、実は段ボールなどで作った手作りのキッチンになります そ…
皆さんこんにちは。双子の娘を持つアラサー会社員のたけっちゅんです さて、うちの娘は最近クイズにハマっています 以前もハマっていたのですが、そのブームも僅か1か月程度去ってしまい、今回訪れたブームは、まさに1年ぶりのブーム再来と言ったところです …
皆さんこんにちは。双子の娘を持つアラサー会社員のたけっちゅんです さて、我が家の娘は四歳ですが、最近ではお父さんを「いじる」という事を覚えたようで、頻繁にお父さんいじりをしてきます 本日は娘が「お父さんの絵」を描くときに見られた「お父さんい…
みなさんこんにちは。アラサー会社員で双子の娘の父であるたけっちゅんです それにしても娘たちを見ていると、子どもの頭の柔らかさというか、発想力はいつも感心させられるばかりです とくに、おもちゃの遊び方については、子どもの発想力がフルに発揮され…
皆さんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです 先日は長女であるみずきの発した語録について紹介いたしました。集めてみると、将来(付き合うであろう彼氏や旦那さん)が心配になる語録ばかりが揃ったところですが・・・ www.takettyun…
皆さんこんにちは。アラサー会社員で双子の娘をもつたけっちゅんです さて、去年のクリスマスの頃、私の娘がサンタさんをどのようにとらえているのかという事を記事にしました www.takettyun.com 娘の年齢は4歳。サンタさんのとらえ方が少し歪んでいるよう…
皆さんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです さて、私の娘ですが双子とは言いつつも二卵性であり、二人の性格は面白いほど違います。その違いは天と地ほど・・・ ※その違いはこちら www.takettyun.com 端的に申し上げるなら、長女で…
皆さんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです さて、本日は双子でググるのコーナーです 双子でググるとは、双子の娘を持つ私が「双子の育児」や子育てに関してよくググっていたワードを紹介するとともに、ググった質問に対する答えを…
皆さんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです まだまだ寒いこの季節、いかがお過ごしでしょうか?さて、寒い季節に猛威をふるうのが風邪です 娘の通う保育園や私の勤める会社では風邪が流行っており、自分も含めていつ風邪をもらって…
皆様のご家庭では、その家庭でしか通じない用語やルールなどはありませんか? 前回の記事では、我が家でしか意味が通じない育児用語について紹介させていただきました www.takettyun.com さて、我が家にはこのほかにも前回の記事で紹介できなかった育児用語…
皆さんこんにちは。双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです さて、育児というものは面白いもので、各家庭それぞれに育児の方針や方法といったものがあり、それに加え子どもの性格も三者三様で、全く同じ育児を他の家庭で行っているというのはまずな…
皆さんこんにちは 寒さ厳しいこの時期、いかがお過ごしでしょうか? さて、そんな寒い時期ではございますが、本日は少しだけホットな話題を 以前、娘が通う保育園で繰り広げられる恋模様について記事にいたしました www.takettyun.com しかし今ではその保育…
皆さんこんにちは 双子の娘をもつアラサー会社員のたけっちゅんです 近況を申し上げると、うちの娘にも待望のいとこができました! もうね、可愛いのなんの あー、うちの娘も小さいときはこうだったんだなと感慨深い気持ちになります そして妹が欲しいと懇願…
2019年1月27日、それは一つの物語に幕が下りた日でした そう、プリキュアの15作目である「HUGっと!プリキュア」が最終回を迎えた日です この「HUGっと!プリキュア」については私にとって大変思い入れの深い作品となりました 過去今までプリキュアというもの…
みなさんこんにちは 双子の娘の父をやっているアラサー会社員のtakettyunです さて、皆さまのご家庭では「パパ嫌期」というものはございましたか? 子どもがお父さんの事を嫌がる「パパ嫌期」 お父さんにとってはなかなか辛く切ない時期になります。調べてみ…
本日は娘の発言で新年早々我が家の夫婦関係に亀裂が入った話です きっかけは図鑑に載っていた「ホタルは結婚相手を探すためにお尻を光らせている」という文言でした みずき「それならばみずきもお尻を光らせて結婚相手を探す~」 親バカかもしれませんが、こ…
寒さ厳しいこの季節、いかがお過ごしでしょうか? さて、以前の記事では娘のやめさせたい癖を厳選して四つ紹介いたしました ※我が家には双子の娘がいます。私の家族についてはこちら 年も明け2019年となりましたので、2018年の終わりごろから芽吹きだした娘…
私には双子の娘がいます 双子という事で、子どもたち二人だけで遊ぶ姿も最近はよく見られるようになりました ・・・が、これは双子あるあるなのかもしれませんが、二人で遊んでいるととにかく喧嘩が多いのなんの・・・ 多い時には5分に一度という、超絶ハイ…
メリークリスマス!! ・・・には少しだけ早い今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか? さて、過去の記事で私の娘が「現実」というものを少しづつ分かり始めてきた様子について記事にいたしました あの記事を書いたのは夏真っ盛りの暑い季節だったでしょ…
私には双子の娘がいます www.takettyun.com 特に長女に対し、私が最近悩んでいることがあります それは長女が 「むにちゅー」 しかしゃべらなくなったことです 私「ご飯を食べようかー」 長女「むにちゅー」 私「席に座って~」 長女「むにちゅー」 私「」 …
冬も近づくこの季節、体調など崩しては無いでしょうか? さて、我が家には4歳になる双子の娘がいます 好奇心旺盛な年頃の娘たちは、事あるごとに「なんで?」「どうして?」と聞いてきます 森羅万象ありとあらゆる事について聞いてくるので、答えづらい質問…
我が家には双子の娘がいます そのため我が家には沢山のおもちゃが有ります。そんな我が家にあるおもちゃを紹介する記事については過去にいくつか綴ってきました ※関連記事 www.takettyun.com そして過去の記事でも何度かご紹介しているのですが、我が家では…
過去の記事では「死ぬまでに治したい自分の癖七選」をご紹介いたしました 非常に自己満足な記事でしたが、この記事を書いて以降は「自分の治したい癖」を意識するようになり、少しづつ改善の歩を進めているような気がしないでもありません という事で、本日…